優しいミルクの甘みにホッと落ち着く、リコッタチーズ。
近年のパンケーキブームで、リコッタチーズの人気も上がっています。そのまま食べることはもちろん、スイーツなどの料理に使用されることも多いチーズです。
リコッタチーズのようなフレッシュチーズが自宅で簡単に作れたら、様々にアレンジして楽しめますよね。今回は、手軽な自家製チーズの作り方と、リコッタチーズを使ったワインが進むおつまみレシピをご紹介します。
リコッタチーズとは
チーズの種類 | フレッシュタイプ |
特徴 | 真っ白で、ややポソポソした豆腐やおからのような食感 |
味わい | 乳糖の甘みが特徴、塩味はほとんど感じない |
リコッタチーズは通常のチーズと異なり、チーズを製造する際に出るホエイ(乳清)を原料とします。イタリア語で「二度煮る」という意味合いの「リコッタ」ですが、チーズを作った際に残った水分(ホエイ)の中に、レンネット(凝乳酵素)では固まらないタンパク質が存在するので、それらが含まれているホエイを再加熱して作られています。
南イタリアが原産のリコッタチーズは、リコッタ・ディ・ブーファラ・カンパーナ(Ricotta di Bufala Campana)という、水牛製(ホエイ)のチーズが有名です。
日本で消費されているものの多くは牛乳製で、クリームを添加され食感も柔らかで食べやすく、そのままでももちろん、スイーツ作りに使われるなど人気があります。ホエイに含まれる乳糖により甘みが感じられ、塩味がほとんどなく、疲れた時にパクリと食べたくなる優しい味わいが特徴です。
なお、日本ではリコッタチーズは種類別名称が「チーズ」ではなく、「乳又は乳製品を主原料とする食品」となっています。
フレッシュチーズの詳細情報
自家製リコッタチーズの作り方
ホエイから作られるリコッタチーズですが、ホエイではなく牛乳を使えば、自宅でも簡単にリコッタチーズのようなフレッシュチーズを作ることができますよ!
材料は牛乳、味わいにコクと甘みを出すため生クリームを添加するので、本来のリコッタチーズとは異なりますが、食べやすい味わいから何度も作りたくなるほど定番になります。
【材料】
牛乳(成分無調整) 1L
生クリーム 200ml
酢 大さじ3
【作り方】
1.牛乳と生クリームを鍋に入れ温め、沸騰直前(小さな気泡が出てくる75~80℃程度)で火を止める。
2.そこに酢を大さじ1ずつ回し入れ、ゆっくりと混ぜる。
3.徐々に分離してくるので、固形分をザルやペーパーで濾す。固形分を容器に入れ、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。
生クリームを加えることによって、脂肪分のコクと優しい甘みのある味わいになります。生クリームを加えない場合は、あっさりとしたヘルシーなカッテージチーズの味わいです。酢をレモン汁に代えると風味が爽やかになります。
リコッタチーズの食べ方
リコッタチーズは、優しい甘みと塩味のないフレッシュタイプのチーズなので、アレンジ次第で様々に楽しめます。
ハチミツやジャムを添えてスイーツ感覚で楽しんだり、リコッタチーズのパンケーキのように、お菓子作りにも使用できます。
さらに、ラビオリのようなパスタの詰め物としても美味しいです。プレーンな味わいなので、黒こしょうやシナモンなどのスパイスやオリーブオイルとの相性も良く、サラダや塩味のあるおつまみにも使用できます。
熟成させないフレッシュタイプのチーズは、新鮮さが美味しさにつながります。購入後はできるだけ早めに食べ切りましょう。
リコッタチーズを使った簡単レシピ
今回は、リコッタチーズを使った、ワインが進む簡単おつまみをご紹介します。カラリと揚げたミニサイズの春巻きは、ワインのお供にピッタリです。
リコッタチーズと海老の春巻き
【材料 2人分】
リコッタチーズ 80g
むき海老 100g
春巻きの皮 4枚
塩 小さじ1/3
タイム 2~3本
水溶き小麦粉 適量
揚げ油 適量
【作り方】
1.むき海老は背わたを取り除き、粗みじんに切る。
2.ボールに海老、リコッタチーズ、塩、ちぎったタイムを入れ、ヘラで混ぜ合わせる。
3.春巻きの皮を三角形に二等分し、長い辺の手前に2を載せて包み、水で溶いた小麦粉で止める。
4.中温できつね色になるまで揚げる。
リコッタチーズにピッタリのワイン
リコッタチーズは、穏やかで甘みのある味わいが特徴なので、ワインも軽めのタイプがおすすめです。ほんのりとした甘みは、甘口ワインとの相性も良いですよ。
今回のレシピには、ロゼスパークリングがピッタリ。春巻きのサクサクとした食感と、リコッタチーズと海老の甘みが口に広がります。カジュアルに楽しめる、アペリティフのひとときにもロゼスパークリングはおしゃれですよね。
この商品はこちら
まとめ
心身が疲れた時に欲するような優しい甘みが特徴のリコッタチーズ。自宅でもフレッシュタイプのチーズが作れたら、おつまみからデザートまで様々にアレンジして楽しめますよね。
さらに最近では、リコッタサラータという塩漬けして熟成したタイプのリコッタチーズも、人気が出始めています。ぜひワインと合わせながら、リコッタチーズの新たな楽しみ方を見つけてみてくださいね。