余ったお餅をアレンジ!ワインに合うおつまみレシピ

お気に入り追加

ワインに合うレシピ
公開日 : 2021.1.4
更新日 : 2021.1.4
シェアする
お正月にたくさん食べたお餅。美味しいけれど余ってしまってどうしよう…なんてことありませんか?
定番の食べ方も良いけれど、せっかくならワインに合うおつまみにアレンジして、さらに美味しく堪能しましょう!
今回はワイン好きの方におすすめしたいお餅のアレンジ料理をご紹介します。
目次

超簡単!お餅アレンジ

余ったお餅を小さく切って揚げて、3種類のお塩をかけるだけ!簡単なのに止まらない美味しさです。

フレーバーソルトの揚げ餅3種

【作りやすい量】

切り餅 2個
ハーブソルト(ドライハーブ 小さじ1/4、塩 小さじ1/4)
カレーソルト(カレーパウダー 小さじ1/4、塩 小さじ1/4)
チーズソルト(粉チーズ 小さじ1、塩 少々)
揚げ油 適量

【作り方】

1.切り餅は1個を16等分(食べやすい大きさ)に切る。塩3種類をそれぞれ混ぜておく。

2.揚げ油を170度に温め、餅を少量ずつ入れ、2分ほど揚げる。餅同士のくっつきを切り離し、熱いうちにそれぞれの塩をかけて完成!

香ばしさと食感を気軽に楽しめるスナックは、スパークリングワインがピッタリ!今回の3種類のフレーバーは、ハーブやカレー、チーズの風味でしっかりした味わいなので、力強さのあるスパークリングワインに合いますよ。
他にも、トリュフソルトを使用すると余ったお餅がリッチな味わいになるのでおすすめです。

グラタンにアレンジ!

生クリームとチーズでとろりとしたクリーミーなソースを、お餅に絡めて味わう簡単おつまみ。少量なので、ワインを飲みながら小腹を満たせる手軽さです。
ゴルゴンゾーラの香りで、思わずワインに手が伸びます。

お餅のゴルゴンゾーラココットグラタン

【材料 小ココット2人分】

切り餅 1個
生クリーム 大さじ2
ゴルゴンゾーラ 20g
パセリのみじん切り 少量

【作り方】

1.切り餅は8等分に。餅をさっと水にくぐらせて、耐熱容器のココットに入れ、レンジ(600W)で20秒加熱する。

2.生クリームを回しかけ、餅の上にゴルゴンゾーラを散らす。トースターに入れ、全体がグツグツし、チーズが溶けて焼けるまで加熱。パセリのみじん切りをかけて、できあがり!

ゴルゴンゾーラの塩味と生クリームのクリーミーさは、フルーティーでコクのある白ワインにピッタリです。
ゴルゴンゾーラの香りに負けない、濃い味白ワインを熱々の餅グラタンと合わせてお試しください。

赤ワインがすすむ!おつまみ

プルーンの甘みとフレッシュトマトの酸味に、ベーコンの旨味が重なります。一口でワインが止まらなくなる美味しさです。

ベーコンの餅プルーン巻き

【材料 2人分】

切り餅 1個
ベーコン 2枚(半分に切る)
プルーン 4個
ミニトマト 1個(4等分する)
オリーブオイル 適量

【作り方】

1.切り餅は4等分し、レンジ(600W)で20秒加熱する。

2.ベーコンにプルーンと餅をおいて、巻く。

3.フライパンにオリーブオイルをひき、2の巻きを下にして並べ、じっくり全面焼く。

4.ミニトマトをのせてできあがり!

ワインは、果実味豊かな赤ワインがピッタリ。ベーコンとプルーンだけではなく、フレッシュなトマトの酸味も味の決め手になります。
気取らずにカジュアルなワインと食べたい、赤ワインに合う簡単おつまみです。

まとめ

焼いても煮ても美味しい、お正月に欠かせないお餅。ただ、どうしても同じ味わいだと飽きてしまうこともありますよね。
定番のお雑煮や焼き餅を楽しんだ後は、お餅もワインに合わせておつまみにアレンジすれば、ワインの美味しさもまた格別になります。
三が日を過ぎたら、お餅アレンジでさらに美味しく堪能しましょう。
    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。