ワイングラスによって味わいが変わるのはなぜ?

お気に入り追加

ティップス
公開日 : 2021.12.20
更新日 : 2023.7.12
シェアする
ワイングラスによって味わいが変わるのはなぜ?

ワインを飲む上で欠かせないのがワイングラス。


レストランでワインを飲む時、ワインによって違う形状のグラスで提供されたことがあるのではないでしょうか?それは、個々のワインに合ったグラスを選ぶことで、そのワイン本来の美味しさを味わうことができるからです。


では、具体的にどのようなグラスがどのようなワインに合うのでしょうか?


今回はワイングラスとワインの関係についてお伝えしたいと思います。

目次

ワイングラスの基本

ワイングラスの役割はワインの風味を最大限に引き出すこと。だから、できるだけワインに合ったグラスを選びたいものです。


とは言え、星の数ほどあるワインの味わいは千差万別ですから、ワイングラスもまた様々な形状のものが存在します。そのため、ワインとワイングラスの関係がより複雑に感じてしまう方も多いのではないでしょうか?


ワイングラスの形状がワインの風味を左右するポイントは大きく二つです。

①ワインが口に入る時の量とそのスピード


②ワインを注いだ時に立つ香りの量とその香りを閉じ込める量

ワインが口に入る時の量とスピードとは、例えば、リムが小さく狭まったグラスの場合、グラスに口を付けただけではワインは口の中に入りませんから、顔を上に向ける必要があります。

そしてグラスを傾けるとワインは舌の上から喉の奥へ少しずつ直線的に流れるため、舌の両脇で感じると言われる酸味をあまり感じません。そのため、バランスのとれたワインの味わいを楽しめます。


多くのワイングラスのリムが多少なりとも狭まっているのはそのためです。

香りの量とその香りを閉じ込める量とは、例えば、ボウルが大きく広がったグラスの場合、ワインを注ぐ際に空気に触れる面積が大きくなり、より香りを立たせることができます。

さらに、リムが狭いとその香りをボウル内に閉じ込め長時間滞留させることができます。リムが大きく開いたグラスではせっかくの香りがすぐに飛んでしまうのです。


このように、ワインはグラスによって大きく印象が変わるとともに、最適なグラスを選べばワイン本来の味わいを堪能できるだけでなく、ワインの魅力をより引き出すことができるのです。

ボルドー型とブルゴーニュ型で比較!

ワイングラスの代表的な形状に、ボルドー型とブルゴーニュ型があります。

ボルドー型のワイングラスは、チューリップの花のような卵形のボウルのグラスを指します。そのため、チューリップ型とも言われます。


リムが少し狭まっており、ボウルは全体的にやや大きめ。カベルネ・ソーヴィニヨンを主体として造られるボルドーの赤ワインのようなタンニンが豊富で重厚感のあるワインに適したグラスです。


このグラスは香りがふんわりと立ち上がり、適量のワインが舌の中央へ流れ込むため、渋みと酸味、甘みなどのバランスが口の中で整い、タンニンや酸味がまろやかに感じられるという特徴があります。


ボルドーの赤ワインの他に、イタリアのブルネッロやトスカーナ地方で造られるメルローやカベルネ・ソーヴィニヨンのワイン、カリフォルニアやチリの重厚な赤ワインなどに適しています。

一方、ブルゴーニュ型のグラスは、ボウルが風船型でボルドー型よりも広がっており、リムの口径はボウルの最大口径よりかなり狭まった形をしています。


つまり、ワインを注ぐ時に香りをできるだけ立たせ、その香りをボウル内に閉じ込めるような形状です。ブルゴーニュの赤ワインは主としてピノ・ノワールから造られますが、ピノ・ノワールのワインの大きな魅力である香りを存分に堪能できるように工夫されているのです。


よってブルゴーニュ型のグラスは、ピノ・ノワールから造られる赤ワインのように芳潤な香りのするワインや、ヴィンテージの赤ワインなど複雑な香りを楽しみたい時に適したグラスです。

これがあれば大丈夫!

ワインに合わせてワイングラスを選べば、よりワインを美味しく味わえることがお分かりいただけたと思います。


とは言え、形状だけでなく、素材やハンドメイドもしくはマシーンメイドといった製造方法の違い等も含めると、世の中には多種多様なワイングラスがあります。


そこで、初めてワイングラスを購入するという方や、ホームパーティーをよく開催するのでグラスを買い足したいという方におすすめしたいのが、赤白兼用の万能グラスです。


一般的には白ワイン用のチューリップ型のグラスが万能グラスとされています。赤ワインをよく飲むという場合は、その中でもボウルが少し大きめのタイプを選ぶと良いでしょう。


残念ながらワイングラスは高さもあるので割れやすいものであることは否めません。ですから、最初から高価なグラスを選んであまり使わずしまっておくくらいなら、まずはスタンダードな万能グラスを選んでどんどん使いましょう。


家で気軽にワインを楽しむならステムのないワイングラスもおすすめです。転倒の心配も少なく、洗浄時もそれほど気を使う必要がありません。ワイングラスとしてだけでなく、タンブラーとしても使用できるので、汎用性が高く便利です。


また、食器棚のスペースを有効活用するという意味でもステムのないグラスはおすすめです。通常のワイングラスは高さも含めて食器棚で場所をとるので、保管場所を考慮するならステムのないグラスも選択肢の一つと言えるでしょう。

まとめ

ワインを飲むなら、その美しい色や香り、そして味わいを存分に楽しみたいですよね。ワイングラスはそういったワインの魅力を伝える道具ですから、まずは万能グラスから用意してみてはいかがでしょうか?


そして自分の好みのワインに合わせて、少しずつグラスを揃えていくと良いでしょう。ワインライフがより充実することは間違いありません。

ワイングラスの商品一覧

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。