ゆっくりくつろぐ休日に「高菜漬けとベーコンの食べるミネストローネ」【レシピ・長谷川あかりさん】

お気に入り追加

レシピ
公開日 : 2024.4.2
更新日 : 2024.6.3
シェアする
わいん泥棒メイン画像

ワインを飲みたい日。様々なシーンが思い浮かぶでしょう。


うれしいときも辛いときもワインはそっと寄り添ってくれる存在です。


ここではワインが進み、心が満たされる。そんな“わいん泥棒”なレシピをご紹介します。


今回はゆっくりくつろぐ休日に作りたいおつまみレシピです。

レシピを教えてくれたのは、長谷川あかりさん


長谷川あかりさん

長谷川あかり(料理家・管理栄養士) 『なんでもない日を幸せにする、シンプルで豊かなごはん』をテーマに、食べ疲れないのにちょっぴりおしゃれで自己肯定感の上がる“新しい家庭料理”のレシピをSNSや雑誌等各種メディアで発信中。

心も体も温まるくつろぎレシピ

忙しい日々の合間の休日は、ゆったりとした時間を過ごす絶好の機会です。じっくりと煮込む時間も楽しみましょう。


4月は寒暖差や環境の変化で体調を崩しやすい季節。心も体も温まる栄養たっぷりなスープでぜひエネルギーチャージしてください。

高菜漬けとベーコンの食べるミネストローネ

高菜漬けとベーコンの食べるミネストローネ

【材料】※つくりやすい分量、約2人分


高菜漬け 80g

ブロックベーコン 40g

余り野菜 200g(にんじん、セロリ、たまねぎ、ズッキーニ、ピーマン、じゃがいもなど)

オリーブオイル 大さじ1と1/2

水 3カップ

塩 適量

卵 1個(食べる人数分)

高菜漬けとベーコンの食べるミネストローネ_材料

【作り方】

 

1.高菜は粗く刻む。ベーコン、野菜はそれぞれおよそ0.5~1㎝の角切りにする。


2.オリーブオイルを鍋に入れて中火で熱し、野菜とベーコンを加え、塩少々を加えて炒める。

高菜漬けとベーコンの食べるミネストローネ_工程

3.野菜から水分が出たら高菜を入れ、さっと炒めたら水3カップを加えて蓋をし、沸騰後弱火で10分煮込む。

高菜漬けとベーコンの食べるミネストローネ_工程

4.卵1個を割り入れ、再度蓋をして5分煮込む。味を見て足りなければ塩で調え、器に盛り付けて出来上がり。

高菜漬けとベーコンの食べるミネストローネ

具だくさんの食べるミネストローネができました!


ベーコンの旨味に高菜漬けの塩味と風味が広がります。卵が加わることでまろやかな味わいに仕上がりました。


そんなスープには果実味豊かで軽やかな赤ワインがピッタリです。ベーコンのコクと野菜の旨味が赤ワインと絶妙に調和し、ゆったりとした休日を演出してくれます。

文=川畑あかり

このレシピにピッタリなワインはこちら

セラー・セレクション・ピノ・ノワール
750ml

セラー・セレクション・ピノ・ノワール

  • チャーミング&パフュームド

  • 2022

    2,200

    (税込)

動画でレシピをチェック

関連する読み物

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。