ワインのことですか?はい!よく分かりません!でも美味しかったらいいじゃないっすかぁぁ!ということで何も分かっていないただの酒好き芸人、トットの桑原と申します。
と言っても、資格は持っております(自慢)。
昔からお酒は好きで、飲みに行くと周りの先輩がお酒のことを教えてくれました。
「へぇ~ビールや日本酒って色々種類があるんだ」、「焼酎の飲み方も色々あるんだ、面白い!」
「じゃあワインは?うーん、自分で調べてもよく分からない……。周りの先輩芸人もあまり知らないらしい。だったら自分で勉強してみよう!」
と、思い切ってワインスクールに飛び込み、ワインの資格を取るに至りました。
そんな僕が、ワインに興味があるけどよく分からないというあなた!今これを読んでくれているあなた!にお伝えしたい話がありますので少しお付き合いください!
トット 桑原雅人(くわはら まさと)さん
1985年7月20日大阪生まれ。 2009年に高校時代の同級生である、多田智佑と「トット」を結成し上方漫才協会大賞で大賞を受賞。 2020年に上京し、これを機にワインの勉強を開始、同年ワインエキスパートの資格を取得。 現在は、新宿・大宮など関東近郊のよしもと劇場にて毎日ライブに出演するなど活躍中。
美味しいワインはある!でもそれがどれか分からない!ワインに対する最初の壁がこれなのかもしれません。
そしてワインといえばフランス!と思われる方も多いと思います。もちろんそうですし、僕も大好きです。ワイン王国フランス!最高!
なのですが、ワインはよく分からないんだよね……という方には別の国をおすすめしたいです!例えばアメリカ、チリ、オーストラリア!
それは一体なぜなのか?
ずばり言うと、フランスワインって落語みたいなんですよね〜。
いや、落語は僕も好きですよ!でも落語って、ある程度予備知識が必要だったり、その時代背景や当時の言葉、それが何を意味するかを知っていないと楽しめないんですよね。
(いやそれは古典落語で創作は違う!という落語好きの方のお言葉が飛んできそうですが一旦置いとかして頂いてぇぇ!)
さあお笑いでも見よ〜と思った時や、お笑いに興味がある人にこれおすすめ!って言うのはやっぱりバラエティ番組の面白シーンやショートネタ、もしくは漫才ですよね!
つまり分かりやすく!とっつきやすく!面白い!
(ちなみに僕は普段こんな感じで漫才してます!)
お笑いライブで言うと、寄席公演になります。土日の新宿にあるルミネtheよしもとなんかは、千鳥さんやタカアンドトシさん、かまいたちさんなどなど超有名な方が面白いネタで満席の劇場をこれでもかと沸かせています!大阪で言うとなんばグランド花月!新喜劇も見れます!そう!まずはここから見に行ってほしいですよね。
逆に僕がよく出ている埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場の夜の謎めいた企画ライブ(この前はみんなが動物になって奇声を発していました。僕もよくパンツ一丁で変顔したりしています。え、どんなライブ?)は、お笑いが好きでもっと今までにないお笑いはないか……と追い求めるマニアの方向け。
間違っても初めてお笑いライブに来る方やオカンには勧められないライブなのです!
つまり、最初は寄席公演からの方がおすすめですよー!!!
それをワインに言い換えますと、アメリカ、チリ、オーストラリア、ニュージーランド、あと南アフリカ!になるんです!これを新世界、ニューワールドと言います!ワンピースで言う後半の海です!ドンッ!
ヨーロッパの伝統あるワインには昔ながらのルールがあったり、それこそ飲み慣れている方向けのワインが多い、でも新世界は、とっつきやすく分かりやすいワインがたくさんあるのです!
僕のおすすめはシレーニの赤ワイン!ピノ・ノワールというブドウ品種で、熟したチェリーやブルーベリー、そしてスミレの香りが広がります。渋みも柔らかく軽やかなので親しみやすくリラックスして楽しめるんですよ~。
セラー・セレクション・ピノ・ノワール
赤
チャーミング&パフュームド
日本で一番売れているニュージーランドワインブランド、シレーニが手掛ける人気の赤ワイン。豊かに広がる果実味が魅力の親しみやすい味わい。 詳細を見る
4.0
(97件)2023年
2,200 円
(税込)
ワインは難しそうと思っているみなさん、まずは騙されたと思ってニューワールドのワインから試してみてください!そしてお笑いを生で見たことない方はぜひ寄席公演を~!
他にもまだまだたくさん素晴らしいワインはありますのでこれから紹介していきたいと思います。
それでは第2回でお会いしましょう。素敵なワインライフを!
おまけ:桑原のワインあるある
飲んだワインの写真を保存しようとフォルダを作ったけど、何回かやったらもうやらない。