ワインのお供に欠かせないチーズ。ワイン同様に奥深いイメージのあるチーズは、どれを選べば良いか難しいですよね。
今回は、チーズ選びで役立つ、ワインとチーズの組み合わせの基本をチーズの種類別にご紹介します。
チーズの種類、特徴、選び方など、チーズを知ることでワインタイムがもっと楽しくなりますよ。
フレッシュチーズ
フレッシュチーズは適度な酸味とヨーグルトのような爽やかな味わいで、食べやすいチーズです。熟成をさせないフレッシュチーズは名前の通り「新鮮さ」が要なので、なるべく早く食べましょう。
【フレッシュチーズの代表例】
クリームチーズ
モッツァレッラ
マスカルポーネ
リコッタ
さっぱりとした味わいが特徴のフレッシュチーズには、スパークリングワインがおすすめです。脂肪分の高い濃厚タイプのチーズに合わせると、口の中でクリーミーさが広がります。
この商品はこちら
フレッシュチーズについて
白カビチーズ
チーズ特有のクセが比較的穏やかで、日本での人気が高い白カビチーズ。クリーミーで濃厚なものが多く、チーズ初心者にもおすすめです。
白カビチーズは熟成するにつれ、香りが強くなり、中身はトロッと軟化します。好みの香りや味わいのタイミングを見ながら、ワインと合わせましょう。
【白カビチーズの代表例】
カマンベール・ド・ノルマンディー
ブリー・ド・モー
シャウルス
無殺菌乳から造られる伝統的なカマンベール・ド・ノルマンディーやブリー・ド・モーは、フランス銘醸地のボルドーの赤ワインと合わせて、華やかな香りを楽しみましょう。
シャンパーニュ地方のシャウルスは、濃厚でリッチな味わいなので、コクのあるシャンパーニュのお供に最適です。
この商品はこちら
白カビチーズについて
青カビチーズ
青カビチーズは、他のチーズに比べて高い塩分と強い香りが特徴です。青カビの量によって、味わいの強さに差があります。
【世界三大ブルーチーズ】
スティルトン(イギリス)
ロックフォール(フランス)
ゴルゴンゾーラ(イタリア)
ブルーチーズと相性が良いワインは、甘口ワインです。刺激的な味わいのブルーチーズにソーテルヌやポート、レチョート、軽めのアスティなどを合わせると、全体のバランスが整います。
この商品はこちら
詳しくはこちら
シェーブルチーズ
山羊乳を使用して造られるチーズです。シェーブルチーズの特徴は、真っ白な色合い、やや野性的な香り、味わいは爽やかな酸味が特徴的であっさりしています。
季節や熟成期間によって風味や食感が変わるため、好みのタイミングで楽しむことができます。
【シェーブルチーズの代表例】
クロタン・ド・シャヴィニョール
サント・モールド・トゥーレーヌ
ヴァランセ
シェーブルチーズの名産地と言えば、フランスのロワール地方です。シェーブルチーズと、ロワール地方の白ワインを合わせると、爽やかな余韻が広がりますよ。
この商品はこちら
詳しくはこちら
ウォッシュチーズ
表皮をアルコールや塩水などで洗いながら熟成させるウォッシュは、風味が強いチーズです。表皮を削った中身は柔らかく比較的穏やかな味わいなので、チーズ初心者から上級者まで病み付きになる味わいです。
【ウォッシュチーズの代表例】
マンステール
エポワス
ラングル
モン・ドール
タレッジョ
個性の強いウォッシュチーズには赤ワインが合わせやすいですが、ウォッシュチーズの面白さは同郷のワインとのマリアージュです。
例えばアルザス地方のマンステールには、アルザスの白ワインがピッタリです。
この商品はこちら
ウォッシュチーズについて
セミハードタイプ/ハードタイプ
チーズ造りの加熱温度によりセミハード/ハードとタイプが分れます。他のチーズに比べ水分量が減ることで食感を楽しめ、保存性が高いことが特徴です。
【ハードタイプの代表例】
コンテ
ミモレット
エメンタール
【セミハードタイプの代表例】
ラクレット
テット・ド・モアンヌ
噛むほどに香りが広がり味わい深くなるので、しっかりとしたコクのある白ワインを合わせます。
また、熟成した赤ワインも相性抜群。ハードタイプ・セミハードタイプのチーズは、表皮(リンド)の有無や熟成期間によって風味が大きく異なるため、チーズの熟成に合わせてワインも熟成期間を考慮するとより相性が良くなります。
この商品はこちら
詳しくはこちら
まとめ
ワインとチーズのマリアージュについてご紹介しましたが、いかがでした?今回紹介した基本を知ったうえで、ご自身が美味しいと思う組み合わせを探してみてください。一番大切なことは個人の好みなので意外な組み合わせも、ご自身が美味しいと思えばそれが正解です。
馴染みのあるチーズはもちろん、まだ試したことのないチーズも選んでみてたらチーズの楽しさが広がりますよ。