華やかなお祝いの席に欠かせないワイン、シャンパン。
フランス北東部シャンパーニュ地方で生産されたもののみが名乗ることのできるこの名前のスパークリングワインは、その美しい泡と優雅な味わいで世界中の人を魅了しています。
今回はシャンパーニュ地方について、ソムリエの解説付きで詳しくご説明します。
ワイン一覧はこちら
解説してくれるのは、田邉公一さん
J.S.A認定ソムリエ 飲と食の様々な可能性を拡げていく活動をしています。 2003年 J.S.A認定ソムリエ資格取得 2007年 ルイーズ・ポメリー ソムリエコンクール優勝 2018年 SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL資格取得 X(旧Twitter):@tanabe_duvin Instagram:@koichi_wine
目次
気候と風土
シャンパーニュ地方はパリから140㎞ほど東に位置し、フランスのブドウ栽培北限の地とされており、大陸性気候と海洋性気候の二つの気候の影響を受ける冷涼な土地です。
北部のモンターニュ・ド・ランス地区、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区、コート・デ・ブラン地区、南部のコート・セザンヌ地区、コート・デ・バール地区に分けられます。
気温は年間を通して低く、また季節による温度変化もあまりありません。日照時間も少ないため、ブドウは熟しすぎず綺麗な酸を保ったまま育ちます。また、それに加えてブドウの生育に適した程良い降水量によって、高品質なブドウ栽培がされています。
土壌はモンターニュ・ド・ランスとコート・デ・ブランが白亜質でヴァレ・ド・ラ・マルヌが石灰質、粘土質、砂質と多様です。南部のコート・デ・バールは泥灰質となっています。
シャンパーニュ地方といえば……と言っていいほど有名なシャンパンは、この冷涼な気候とさまざまな種類の土壌が入り混じる土地の特性を活かして造られています。
ソムリエ解説!冷涼な気候がシャンパン用ブドウ栽培に最適なのはどうして?
シャンパンのベースになるワインは、アルコールが低めでありながら、ブドウも成熟して風味も豊かである必要があります。 シャンパンのあのきめ細かく美しい泡を生むためには、瓶内での二次発酵を行う必要があり、その際に炭酸ガスと同時にアルコールも発生します。 冷涼な気候であれば、ゆっくりとブドウが成熟しながら風味を発展させ、糖分が上がりすぎることがありません。 よって、スパークリングワインの生産に適した、低アルコールでなおかつ風味、そして酸味の豊かなベースワインを造ることができるのです。
ソムリエ解説!シャンパーニュ地方では非発泡性ワインも造られているの?
シャンパーニュ地方には三つの原産地呼称が認められており、その一つが最も有名な「シャンパン」です。 この名を呼称を施すためにはスパークリングに限定されますが、一方で、他の二つに関しては非発泡性のワインに限定されています。 その一つが「コトー・シャンプノワ」です。コトー・シャンプノワは白、ロゼ、赤ワインを造ることが許可され、ブドウもシャンパーニュと同じ品種の使用が認められています。 「ロゼ・デ・リセイ」は、レ・リセイ村で、ピノ・ノワール100%のロゼのみを生産しています。
栽培されている主なブドウ品種
シャンパンの製造には主にピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエの3品種が使われます。
実はその他に、アルバンヌ、プチ・メリエ、ピノ・ブラン、ピノ・グリという四つの品種の使用も認められています。栽培面積は全面積の0.3%とごくわずかです。
ピノ・ノワール
ブルゴーニュ原産の黒ブドウ品種。良質なブドウを育てるためには冷涼か温和な気候が必要かつ病気にも弱いことから、繊細で気難しいブドウ品種と言われ、栽培が非常に難しいとされています。
しかしその反面、土地の特徴や造り手のスタイルが反映されやすいため、世界各地でさまざまな個性を持ったワインが手掛けられています。
ピノ・ノワールの栽培面積はシャンパーニュのブドウ畑全体の38%を占め、モンターニュ・ド・ランスとコート・デ・バールで特に多く栽培されています。
シャンパンに使用される際には、ピノ・ノワールの割合が高いほど力強い味わいのシャンパーニュになります。
シャルドネ
早熟で寒冷地の環境にも適応するため、ブドウ栽培の限界地区以外ならどこでも生育、成熟させることができる白ブドウ品種です。
その生育の容易さから世界中で栽培されており、また、強い個性を持たないニュートラルな風味から、白ワインの代表として親しまれています。
シャルドネの栽培面積は全体の31%で、「白の丘」と称されるコート・デ・ブラン地区で多く栽培されています。
シャンパンに使用される際のシャルドネは繊細なアロマが特徴でゆっくりと熟成するため、長期熟成にも適していることが特徴です。
また、シャルドネ100%で造られるシャンパンは「ブラン・ド・ブラン」と呼ばれ、ブルゴーニュの白ワインのような優美な味わいで、フレッシュでシャープな酸を備えています。
ムニエ
ムニエとはフランス語で「粉屋」の意味で、葉の裏側が白っぽく粉をふいたように見えることからこう呼ばれています。
シャルドネとピノ・ノワールに比べて発芽が襲いため、被害に遭いにくいという特徴があります。
ムニエの栽培面積は全体の31%を占め、特にヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区のマルヌ川沿いに多く栽培されています。ブレンドに用いることでシャンパンの味わいに果実味と柔らかさを加えることができます。
ピノ・ノワールとシャルドネをつなぐ補助的役割のイメージが強いかもしれませんが、ムニエ100%のシャンパンも多数造られており、人気を博しています。
シャンパンの分類
シャンパーニュ地方の代名詞であるワイン・シャンパンは、特定のブドウ品種を使い、シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)で造られたスパークリングワインで、ランクや品種・製法の違いによって分類されます。
そんなシャンパンの分類と、それぞれの田邉さんのおすすめシャンパンをご紹介致します。
ランクによる分類
スタンダード(ノン・ヴィンテージ)
複数の収穫年のワインをブレンドして造られるシャンパンで、ラベルに「NV」と書かれています。造り手のスタイルが最も現れており、バランスに優れた味わいが特徴です。
田邉さんおすすめシャンパン ルイ・ロデレール コレクション 244 / ルイ・ロデレール
数々の受賞歴を誇る老舗シャンパン・メゾン「ルイ・ロデレール」。「コレクション」シリーズはメゾンの顔ともいうべきスタンダードライン。 ブレンドによって異なるヴィンテージやテロワールを表現するというコンセプトのもと造られています。 このコレクション244は、2023年10月より販売開始されました。ぜひ味わっていただきたい1本です。
ヴィンテージ(収穫年入り)
ラベルに書かれた収穫年のブドウを100%用い、最低3年間の瓶内熟成後に出荷されるシャンパンです。単一ヴィンテージならではの個性が楽しめるほか、長期熟成も可能です。
田邉さんおすすめシャンパン ニコラ・フィアット ブラン・ド・ブラン コレクション・ヴィンテージ 2017 / ニコラ・フィアット
1972年に創立したシャンパン・メゾンの中ではまだ歴史は新しく、短い歴史の中でめざましい勢いで躍進を遂げ、世界の多くのワインラヴァーに知られるようになりました。 こちらはシャルドネのみで造られたヴィンテージ・シャンパン。フレッシュ感もある果実風味と余韻に続く綺麗な酸味と奥行きのあるミネラル感が魅力。
プレステージ
造り手がその威信(プレステージ)をかけてリリースするトップキュヴェ。
明確な規定はありませんが、優良年に最高区画のブドウだけを用い、5年以上の熟成を経てリリースされることが多く、瓶詰め後もさらに長期熟成が可能です。
田邉さんおすすめシャンパン ボランジェ・アール・ディー / ボランジェ
世界中に熱狂的なファンを抱える「ボランジェ」。このボランジェ・アール・ディーは他に類をみないコンセプトを持った唯一無二のプレステージ・キュヴェ。 非常に長い熟成期間の間により、香りにも味わいにも複雑性と奥行きのある旨味を感じます。 こちらはぜひチキンやポークのグリル等のお肉料理と合わせていただきたい1本です。
品種と製法による分類
ロゼ
白ワインに赤ワインをブレンドする方法と、黒ブドウからロゼの色合いを抽出する方法、いずれかによって造られるシャンパンです。美しい色合いと黒ブドウ由来のタンニンが楽しめます。
田邉さんおすすめシャンパン メゾン マム グラン・コルドン ロゼ / メゾン マム
英国王室をはじめ世界各国の王室で愛されてきたメゾン マム。私も過去に2回、現地メゾンを訪問したことがありますが、日本にもゆかりがあることに親近感が湧きます。F1表彰式のシャンパンファイトで使用されていたことでも有名です。 こちらは、そのメゾン マムが手掛けるロゼシャンパン。 その美しいボトルデザインと鮮やかな色調も魅力。赤い果実の風味が豊かに広がります。
メゾン マム・グラン・コルドン・ロゼ [ボックス付]
泡
エレガント&コンプレックス
最高品質を追求し世界的に成功を収めるメゾン。華やかなアロマとエネルギッシュな味わいが魅力のロゼ・シャンパーニュ。 詳細を見る
9,427 円
(税込)
ブラン・ド・ブラン
白ブドウのみから造られるシャンパンで、特定のブドウを使用しなければならないなどの規則はありませんが、シャルドネ100%であることがほとんどです。
スッキリ辛口な味わいで、白ブドウならではの柑橘系の香りやシャープな酸味が魅力。
田邉さんおすすめシャンパン ルイナール ブラン・ド・ブラン / ルイナール
最古のシャンパン・メゾンと言われるルイナール。このブラン・ド・ブランはシャルドネの特徴が見事に表現されています。 レモンやグレープフルーツの爽やかな香りと共に、貝殻やチョーク等のミネルのニュアンス、白い花やわずかにジンジャーの香りも感じられます。 伸びやかで綺麗な酸味と、果実の風味のバランスが素晴らしいです。
ブラン・ド・ノワール
ピノ・ノワールやムニエなどの黒ブドウのみで造られたシャンパン。
ブラン・ド・ブランとは対照的に、重厚な味わいで飲み応えのあるシャンパンが多く、黒ブドウがもつ華やかなアロマと豊潤な味わいが特徴です。
田邉さんおすすめシャンパン ポメリー アパナージュ ブラン・ド・ノワール / ポメリー
辛口シャンパンを生み出した革新的メゾンがこのポメリーです。最近では世界的に活躍するアーティストとのコラボレーションでも話題になりました。 このアパナージュは、フードとの調和を特に意識して造られています。 ブラン・ド・ノワールは特に肉料理と相性が良く、チキンやポークとマッシュルームのバターソテーによく合います。
甘辛度による分類
シャンパンは糖分添加(ドザージュ)の有無と量によって下記のように甘辛度が決定します。シャンパンのラベルに表示されているので、ワイン選びの参考にしてみてください。
代表的な産地
シャンパーニュ地方を構成する五つの主要地区についてご紹介いたします。
モンターニュ・ド・ランス地区
ピノ・ノワールの名産地で、シャンパーニュ地方の中心的な都市ランスが所在する丘陵地。ランスは大手メゾンが集結する、シャンパン醸造の一大中心地でもあります。
「モンターニュ」はフランス語で「山」を意味しており、その名の通りランスとエペルネの間には濃い緑の山が位置しています。
この地区を代表する村にヴェルズネーやヴェルジーが挙げられます。これらの村は北向き斜面に位置するため、酸が高く繊細なベースワインが造られます。
ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区
「ヴァレ」はフランス語で「渓谷」を意味し、渓谷に位置するこの地区はマルヌ川沿いの傾斜地にブドウ畑が広がります。
渓谷は空気の循環が悪く、霜が溜まりやすいため早熟な品種の栽培には向きません。その点においてムニエは芽吹きが遅く霜の被害に遭いにくいため、この地区の主要栽培品種となっています。
また、エペルネ以東の南斜面に位置し、ブドウの栽培条件に恵まれたアイ村では非常に高品質なピノ・ノワールが生み出されることで有名です。
コート・デ・ブラン地区
エペルネから南北に連なる丘陵地の東または南東向きの斜面に位置する地区です。名前の「白い丘陵」の通り栽培されるブドウ品種のほとんどがシャルドネとなっており、シャルドネの聖地とも言われます。
サロンやニコラ・フィアットなど多くのシャンパーニュ愛好家を魅了するメゾンもこの地区に位置します。
コート・ド・セザンヌ地区
コート・デ・ブランの南西、細長く伸びた丘陵地に位置します。
非常にバランスの良いブドウが栽培されるため、ワインラヴァーの間でも注目を集める地域で、コート・ド・セザンヌ随一のレコルタン・マニピュランと称されるグロンニェは、地区内のエトージュ村に拠点を持ちます。
コート・デ・バール地区
ランスより南に約150km離れた場所に位置する地区です。シャンパーニュ地方の中では南に位置しているため、やや温暖な気候をしており、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区などと比べて果実味豊かな味わいのピノ・ノワールが栽培されています。
自然派栽培の代表格とも呼ばれるドラピエや、シャンパーニュにおいてシャトー(=城)を所有する二つの生産者のうちの一つであるシャトー・ド・ブリニなどが拠点を構えています。
ソムリエ解説!シャンパーニュにも「当たり年」はあるの?
シャンパーニュ地方は冷涼な気候ゆえに良年と言われるヴィンテージがなかなか存在しないため、ブレンドの技術が発展した経緯がありますが、他の産地と同様に当たり年は存在します。 近年、2000年以降のヴィンテージで考えると、2008年、2012年が当たり年と言われ、多くの生産者がそれらの年の単年のブドウから、ヴィンテージ・シャンパンやプレステージ・キュヴェをリリースしています。 特に2008年ヴィンテージは優良年とされ、そのクオリティは傑出しています。 凝縮した果実の風味と調和の取れた美しい酸味、長い余韻は、まさに逸品と呼ぶに相応しいポテンシャルを感じます。
格付け
シャンパーニュ地方の格付けは、生産されるブドウの平均品質に応じて村単位で行われています。これはかつてブドウが公定価格で取引されていた時代の名残で、ブドウの価格はその年の公定価格に対し格付けの比率を乗じた金額とされていました。
この格付け100%の村が特級(グラン・クリュ)、90~99%の村が1級(プルミエ・クリュ)とされています。
2023年現在、特級(グラン・クリュ)は17、1級(プルミエ・クリュ)は44の村が指定されています。
シャンパンにぴったりの料理
製造方法や熟成期間により様々な味わいがあるシャンパン。タイプごとに田邉さんおすすめの料理をご紹介します。
ソムリエ解説!シャンパン全般にあう料理は?
シャンパンは乾杯の際にまず最初に飲まれることが多いため、食事の最初の1品目のお料理と合わせられることが多く、そこでよく供される料理と相性が良い傾向にあります。 例えば生ハムやソーセージを使用したサラダや、鶏肉やサーモンのリエット、他にもホタテのカルパッチョ等の冷製のオードブル、またはシンプルにナッツの盛り合わせともよく合います。 このように、魚か肉のどちらかという枠を超えて、相性が良い食材や料理が存在するのもシャンパンの魅力ということができます。 シャンパーニュ地方のチーズ、シャウルスとはもちろん相性が良いですが、日本で手にいれやすいカマンベールチーズやブリーにもよく合います。
ソムリエ解説!ブラン・ド・ブランにあう料理は?
ブラン・ド・ブランは白ブドウのみから造られるシャンパンですが、基本的にシャルドネを100%使用することがほとんどであり、料理と合わせる時の考え方として、シャルドネの軽やかな白ワインをイメージするとわかりやすくなります。 シャルドネ由来の柑橘フレーヴァーやミネラル感と酸味は、特にシーフードと相性が良いと言えます。 ホタテ貝やオイスター、スズキや鯛のマリネ、そこにハーブやレモンを効かせて。そういった意味で、日本では白身のネタを使ったお寿司との相性の良さにも定評があります。
ソムリエ解説!ブラン・ド・ノワールにあう料理は?
基本的な考え方として、ピノ・ノワール主体のワインには肉料理、特に鶏肉系統を合わせるとマッチしやすくなるのは、通常の赤ワインに置き換えて考えてみるとイメージしやすくなります。 さらにそこからもう少し踏み込んで、ブドウ自体の色調に合わせて食材の色調も意識します。黒ブドウ100%のシャンパンであれば、マグロやカツオなど赤身の魚にも相性が良く、ワインでは難しいとされている醤油にも合います。 肉料理であれば、鴨や牛肉のような赤身肉に合わせるのもおすすめです。 その際に、茶系のキノコや焦がしバターのソース等を添えることで、より相性の良さを高めることができます。
ソムリエ解説!ロゼにあう料理は?
ロゼシャンパンと料理の合わせ方のポイントとして、特にその色調に焦点を当てて、似た色の食材を合わせることが重要です。 例えば、サーモン、イチゴやラズベリー、赤カブ、鴨、ハム等は相性が良い傾向にあります。 少し踏み込んでロゼシャンパンの製造過程を考えると、ベースとなるワインに赤ワインを少量ブレンドしている生産者も多く存在しています。このタイプには、牛肉のカルパッチョ等の肉料理を合わせるのがおすすめです。 その他にもベリーフルーツを使ったデザート、例えばイチゴのタルトは、果実の風味はもちろん、タルト生地に対しても、シャンパンの熟成段階で付与されるイーストのフレーヴァーが相乗し、より味わいを豊かにしてくれます。
シャンパン豆知識
シャンパンをさらに楽しむための豆知識をご紹介いたします。
ソムリエ解説!シャンパンのボトルはどうしてこの形をしているの?
シャンパンのボトル形状について語る上でまず大切となるのが、その造り方のプロセスです。 瓶内で二次発酵が起きることによって泡が生まれ、その際に発生する澱もまた、シャンパンの魅力を高めるものとして欠かすことができません。 この澱と共にワインを瓶内で長く熟成させることで風味と旨味が増していきます。しかし、当然ながら最終的に澱を瓶の外へと出す工程が必要となります。 その際のプロセスとして瓶を少しずつ回転させながら澱を瓶口に集めていく必要があるため、なで肩の形状をしているほうが都合が良いと言えます。 そしてさらにその後、長期の瓶熟成をする過程では、ボトルが重ねやすい形をしていることも重要となります。
ソムリエ解説!ボトルに書いてあるNMやRMって?
シャンパーニュの生産者はその業態に応じてシャンパーニュ委員会に登録されており、ラベルにはその略号が記載されています。 NMとは、原料となるブドウを他者から購入し、シャンパンを醸造する生産者。自社畑を所有しながら、他からブドウも購入して自社ブランドとして生産するため、大規模な生産者が多いのも特徴です。 一方、RMとは、自社畑で収穫されたブドウのみを用い、シャンパンの醸造を行う栽培農家のことを現します。原料となるブドウの量が限られるため、小規模な生産者が多く、人気が出るとなかなか手に入りにくい状況になってしまうこともあります。
ソムリエ解説!どんな飲み方がおすすめ?
シャンパンのタイプを大きく二つに分けて考えると、一つは食前酒向きの爽やかタイプ、そしてもう一つは香りや味わいに複雑性を感じる長期熟成タイプ。 一般的な食前酒タイプのシャンパンは、主要3品種をバランスよくブレンドしたノンヴィンテージ。それらは皆様のイメージ通り、よく冷やしてフルートグラスで楽しむことをおすすめします。 一方で、長期熟成したヴィンテージ・シャンパンやプレステージシャンパン、もしくはロゼに関しては、より香りに複雑性があり、味わいにもまろやかさが感じられるため、ふくらみのあるタマゴ型のグラスで、温度もやや高めにすることで、本来のポテンシャルを発揮することができます。
ソムリエ解説!熟成させることはできるの?
結論からお伝えすると熟成は可能であり、それによって進化すると言えます。 多くのシャンパンは複数の収穫年のブドウをブレンドしたノンヴィンテージタイプですが、これらは最低15ヶ月以上の熟成が義務付けられているため、シンプルで若々しいという印象を受けることはありません。 ヴィンテージ・シャンパンにおいては、販売まで最低3年以上の熟成規定があり、より長い期間の熟成を経てからリリースされます。 そして両タイプ共に更なる熟成を経ることで、メイラード反応(糖とアミノ酸による褐変反応)が進み、カラメルのようなフレーヴァーが発生し、香りはより複雑性が増し、まろやかな味わいへと変化していきます。
まとめ
生産者のブドウ栽培に対するたゆまぬ努力と、長い歴史の中で形作られた独自の製法によって奥深い魅力に溢れるワインを生み出し続けるシャンパーニュ。
贈り物やお祝いの席にシャンパンをぜひ楽しんでみてください。
ワイン一覧はこちら
文=岡本名央