ワインやシャンパンでよく見かける「キュヴェ(Cuvée)」という文字は、どんな意味を持つのでしょうか?
キュヴェとは、実はワイン選びにも役立つワインの専門用語です。今回は、知っておくと便利な「キュヴェ」の意味についてご紹介します。
「キュヴェ(Cuvée)」の意味
ワインでは、「Cuvée~、」「~Cuvée~」と銘柄の一部になっています。また、シャンパンにおいては「プレステージ・キュヴェ(Prestige Cuvée)」という用語で使われています。
実は、「キュヴェ(Cuvée)」には様々な意味合いがあるため、一言では表現しづらい用語でもあり、ワインとシャンパンでは、少々意味合いが異なる場合があります。
「キュヴェ(Cuvée)」とは、収穫したブドウをワインというアルコールに変える「発酵槽」=「キューヴ(Cuve)」から出来た言葉だと言われています。その為、発酵・醸造過程で他のワイン・シャンパンと区別する為に使用されることがよくあります。
キュヴェは以下のような意味合いで使用されます。
- 発酵槽中にあるワイン
- 他と区別された特別なロットにあるワイン(※ロットとは生産においての数量の単位)
- 他のワインと区別された醸造槽を使用したワイン
- ワイン生産者が他と区別した特別な区画・仕様で生産するワイン
- 「特別なもの」の意としてワイン名に使用する
このように、生産者側によって様々な意味で使用されるキュヴェという用語ですが、「特別な」「他と区別された」「生産者の想い入れがある」特別感のあるワインに付けられます。生産者側で特別な意味合いを持つワインとして、選別・出荷されているワインであることが分かります。
シャンパンにおいてのキュヴェの意味
シャンパンには「プレステージ キュヴェ(Cuvée de Prestige)」と呼ばれる高級ラインも存在します。
「Cuvée de Prestige」と呼ばれるシャンパンは、生産されるラインナップの中でも逸脱した威光を放つ、特別な商品ということになります。例えば、ルイ・ロデレール・クリスタルやボランジェ ラ・グラン・ダネ、クリュッグ・グラン・キュヴェなど、名立たる銘柄のシャンパンが挙げられます。
プレステージとは、「威信」の意味を持ちます。生産者側の名に懸けてリリースされる、シャンパンの中でも頂点に位置する最高級クラスであることを指します。そして、シャンパンのCuvéeの意味でもある、1回目の圧搾で絞られた果汁を使用して造られた特別なシャンパンです。これ以上ない、究極のシャンパンであることが分かります。
まとめ
「Cuvée」とラベル表示されていても、様々な意味合いを持つワイン用語。
ワインでもシャンパンでも、同じように使われる専門用語ですが、明確な規定がない事が少し難しいかもしれませんね。
しかし、双方において「特別なもの」というプレミアムな意味合いを持つ言葉として覚えておくと、ワイン選びに役立ちます。少し特別なワインを見つけたい時に、Cuvéeの文字を探してみてはいかがでしょうか?