フランスワインのラベルで、大きく中心部を飾るのは“ワインの銘柄”。そこには「Chateau」(シャトー)や「Domaine」(ドメーヌ)の文字を見かけることも多いと思います。しかし、この、「シャトー」や「ドメーヌ」が、どのような意味かをご存知でしょうか?
今回は、この2つの用語、「シャトー」と「ドメーヌ」について解説していきたいと思います。
「シャトー」も「ドメーヌ」も基本的に同じ
「シャトー」も「ドメーヌ」も、ブドウ畑を所有しており、ブドウの栽培や瓶詰めに至るまでワインの製造を行う生産者のことを指しています。
実は、フランスの2大銘醸地であるボルトーとブルゴーニュで、それぞれ呼称が違います。
「シャトー」はフランス語で城を意味しており、かつて隣接するブドウ畑から収穫してお城のように大きな醸造所でワインを製造していたことから、そう呼ばれるようになりました。
一方、ブルゴーニュなどでは「ドメーヌ」と呼ばれています。ドメーヌと呼ばれる生産者は、自社畑で小規模な生産者が多いのです。そのためワインの生産量も少なく、人気のワインは非常に高値で取引されることもあります。
一つの畑に一所有者?
もうひとつ、ボルドーとブルゴーニュの「シャトー」と「ドメーヌ」では決定的な違いがあります。
ボルドーでは一つの畑を一つの「シャトー」が所有しています。
一方で、ブルゴーニュでは一つの畑に対して複数の所有者が存在するのが一般的です。大きい畑になると何十人という所有者が存在することも。
ただし、「モノポール」といって、ボルドーのような一つの畑につき一所有者という「単一所有者畑」もあり、代表的なものだと「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」(以下、DRC)が所有する「ロマネ・コンティ」や「ラ・ターシュ」(ヴォーヌ・ロマネ村特級畑)があります。
このような畑を所有している生産者がいる一方で、畑を所有していないもののワイン造りを行う「ネゴシアン」と呼ばれる生産者も多く存在しています。
「ネゴシアン」とは?
「ネゴシアン」とはフランス語で交渉人を意味する言葉です。農家や「ドメーヌ」からワインの原料となるブドウやブドウ果汁、ワインを買い付けて、熟成や瓶詰めを独自に行い出荷する生産者を指します。
ワインは発酵・熟成の過程でも大きく味が変化するため、それぞれの「ネゴシアン」は研究し尽くして自社の味を確立しています。
また、ブルゴーニュで活躍する日本人醸造家である仲田晃司さんのように「ネゴシアン」としてスタートして、現在は自社畑を所有している生産者がいたり、ルイ・ジャド社のように自社畑を所有しているものの他社からブドウやワインを購入して「ネゴシアン」のラベルをつけて販売している生産者もいたりと、その形態は様々です。
まとめ
一度に多くの単語が出てきましたが、ここで簡単にまとめてみましょう。
シャトー
ボルドーにおける自社畑所有の生産者。
ドメーヌ
ブルゴーニュにおける自社畑所有の生産者。
ネゴシアン
自社畑を持たない生産者。ブドウや果汁、ワインを買い付けて熟成・瓶詰めなどを行う。
同じ意味を持っていても、生産地ごとに呼称が変わることがあります。
フランスではそれぞれの生産地に個性や歴史があるため、呼称が統一されなかったのかもしれません。ちょっとした呼称の違いではありますが、ワインを選ぶ上での参考にしてみてくださいね。