店舗情報
ワインショップ・エノテカ大名古屋ビルヂング店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
奥田
こんにちは。大名古屋ビルヂング店 奥田です!
先日6/11(日)に当店でイベントを行いました。ご参加頂いた皆様、大変素敵な会にしてくださりありがとうございました。今回はそのイベントの様子をご紹介させて頂きます!
今回は大名古屋ビルヂング店としては、コロナ規制が緩和されて初めて行うイベントでした。スタッフ全員コロナ前の様子が思い出せない手探り状態…でしたが、無事に大成功の素敵な会となりました。ありがとうございます。
今回お招きしたのは、萬乗醸造 代表取締役 久野九平治氏。㈱萬乗醸造 とは1647年創業の歴史ある愛知県名古屋市緑区の酒蔵。こちら名古屋では馴染み深い日本酒の一つです。㈱萬乗醸造では代々の当主が「九平治」を名乗る久野家の9代目から日本酒を醸し始め、今回お越しいただいた現当主の久野九平治氏は15代目にあたります。
久野九平治氏は場を活気づけるエネルギーのある情熱的な方。そんな方の日本酒とワインへの熱意を目の当たりにすると 、ファンにならずにはいられない!とさえ思ってしまいます。今回もわずか一時間半のイベントでしたので、会の終盤には終わりを惜しむお客様がたくさん…また次回開催出来るよう、応援のほどよろしくお願い致します!
最後にはボトルをお買い求めいただいた方にはサインと、記念撮影をして頂きました。お話しの中にもあった通り、熟成ポテンシャルのある日本酒とワインです。サインの入ったボトルを数年間セラーで大事に取っておいて飲み頃を待つなんてわくわくしますね!ご参加頂いた皆様の心躍る表情が印象的でした。
当日テイスティングしたアイテムは日本酒3種、ワイン3種 。テロワールとヴィンテージを意識した日本酒に、村名クラスのワインなど贅沢なテイスティングでした。どちらも好評でしたが、テイスティングを通して当日最もお買い上げ数が多かったのは 新商品クレマン・ド・ブルゴーニュ。
実はこのスパークリングワイン、ブレンドが少し独特であることが特徴です。一般的なスパークリングワインは黒ブドウと白ブドウをブレンドしてコクとキレをバランスよく表現しますが、こちらはブラン・ド・ノワール。「黒の黒」の意味を持つこちらのスタイルはコクが魅力の黒ブドウ(ピノ・ノワール)を100%使用したスパークリングワインです。全体の印象はフレッシュながら、黒ブドウ由来の力強さとリッチな印象。泡もキメ細かく繊細ですが、それだけでなくふわふわとした質感にも感じられる柔らかさ。それに加えてフローラルの華やかなアロマがこちらのクレマン・ド・ブルゴーニュの他にはない魅惑的な個性です。乾杯に使用したワインということもあり、ご参加の皆様の印象に強く残ったことが伺えます。
NV クレマン・ド・ブルゴーニュ/ドメーヌ・クヘイジ 4,400(税込)
店頭で通常販売もしていますので、ご興味のある方お気軽にお越しくださいませ。一番人気だったクレマン・ド・ブルゴーニュもご用意しております!
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。