店舗情報
ワインショップ・エノテカグランフロント大阪店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
近藤 俊介
皆様こんにちは!グランフロント大阪店の近藤です。
季節は春真っ盛り!お花見やピクニックなど楽しいことが盛りだくさんの季節でワクワクしますね!
私も先日万博記念公園にお花を見に行ってきました。公園内には桜だけではなく、ネモフィラやポピーなど色鮮やかなお花たちが咲き誇っており、とってもいいリフレッシュになりました♪
皆様もお花見の思い出話やお写真等ございましたら是非お見せして頂きたいです...!
さて、今回のブログは4月新規取扱生産者、ドゥラスのご紹介です。
実際にテイスティングした感想もご紹介させていただきますので是非最後までご覧くださいませ♪
ドゥラスは、1835年にローヌの北部で創業された老舗ワイナリーです。
M.シャプティエやE.ギガル、ポール・ジャブレ・エネに並ぶ「北ローヌのビッグ4」に君臨し、ペトリュスやミュジニーと同じく、デキャンタが選ぶ偉大なブドウ畑、エルミタージュのレ・ベサールの最大所有者としても有名です。
1993年にシャンパーニュの名門ルイ・ロデレールの傘下に入り、1997年にM.シャプティエなどで経験を積んだジャック・グランジュ氏が、テクニカル・ディレクターとして就任しました。彼は、区画毎の栽培管理やブドウ樹の改植、醸造や熟成についても一新。現在ではルイ・ロデレールの副社長 兼 醸造責任者、ジャン・バティスト・レカイヨン氏が醸造に関するアドバイザーを務め、エレガントかつフィネスあるスタイルに移行しつつあります。
彼らの手腕もあり、ドゥラスはワイン&スピリッツ誌にて、2019年と2021年にトップ100ワイナリーに選出。また、デキャンタの2017年11月号では有名ワイン評論家、故スティーヴン・スパリュア氏より「ドゥラスはシャプティエやギガル、ジャブレに並ぶ『北ローヌのビッグ4』」、「ドゥラスのワインは、その純粋さと優雅さにおいて、他のどのワインにも引けを取らない」と絶賛されています。
彼らが保有している畑の中でも有名なのは、ペトリュスやミュジニーと同じく、2022年にデキャンタが選ぶ「12の偉大なブドウ畑のうちのひとつ」に選出されたレ・ベサール。
彼らはこの畑の最大所有者で、1990年ヴィンテージ以来、例外的に傑出した年にのみ生産しています。
加えて、厳選した契約パートナーからもブドウを購入。
コート・ロティやコンドリュー、コルナスなど、自社畑がない地域のワインも生み出しています。
ワイナリーでは契約しているブドウ生産者と強いパートナーシップを結び、栽培期間を通じて彼らの畑を技術的にモニタリング。
様々な区画の成熟度に応じて正確な収穫日を設定し、ドゥラスとして最高品質のブドウを保証しています。
イベントの詳細はこちらから
■今回入荷したワインをご紹介
2022年 コンドリュー・クロ・ブジェ 16,500円(税込)
2022年 クローズ・エルミタージュ・ル・クロ 11,000円(税込)
2021年 エルミタージュ・ドメーヌ・デ・トゥレット・ルージュ 16,500円(税込)
2020年 エルミタージュ・レ・ザベール 38,500円(税込)
2020年 エルミタージュ・リーニュ・ド・クレート・リュー・ディ・レ・グランド・ヴィーニュ 44,000円(税込)
そんなドゥラスのワインですが、今回私実際にテイスティングしてみました。
テイスティングしたのはこちらの3銘柄↓
・2022年 コンドリュー・クロ・ブジェ 16,500円(税込)
・2022年 クローズ・エルミタージュ・ル・クロ 11,000円(税込)
・2021年 エルミタージュ・ドメーヌ・デ・トゥレット・ルージュ 16,500円(税込)
外観はゴージャスな黄金色。ヴィオニエらしい甘やかな香りが立ち上っています。
飲む前からわかる…これは美味しい白ワインです…!
口に含んでまず感じたのはパイナップルや白桃のようなトロピカルなニュアンス。
そこに追ってハーブや青リンゴの風味を感じます。とても蜜っぽい。リンゴを半分に割った時に香る蜜のニュアンスを感じます。
後味にはレモンピールのような苦味が少し残り、全体のバランスをギュッと引き締めています。
美味しい...!とっても美味しいです...!!
ワイン単体で完成されていますが、チキンやチーズによく合いそうだなと思いました♪
外観は紫がかっておりとてもスタイリッシュ。グラスからはスミレのようなフローラルな香りが立ち上っています。
「いい香りだ...」思わず飲む前に言葉を漏らしてしまいました。
実際に飲んでみるとぶわっと広がるスミレのニュアンスとラズベリーやシナモンのニュアンスに心を奪われます。
力強く奥行きがあるんですが、加えて上品でスタイリッシュ。
私は飲んでいて30代後半のぴちっとした仕事が出来るサラリーマンを想像しました。
お食事と合わせるなら赤身のお肉料理が合いそうだと思いました♪
外観は深みのあるルビーのような色合い。クローズ・エルミタージュよりもしっかりとした色調です。
グラスからはスミレやバラのようなフローラルさと、ココアやタバコのような複雑なニュアンスが感じられます。
実際にテイスティングしてみると...美味しい!!とても美味しいです!
今回テイスティングしたワインの中で一番感動しました。
こちらも力強さと上品さを兼ね備えているのですが、更に深みの層が厚くて立体的。
凝縮感もあり、クローズ・エルミタージュが30代のサラリーマンだとするとこちらのエルミタージュは50代の熟年のサラリーマン。
渋みがあって、なんというかカッコイイワインだと私は感じました。
皆様いかがでしたでしょうか。
今回入荷したドゥラスは本当に今オススメしたいワインだと感じました。
皆様是非この機会にドゥラスのワインをご堪能下さいませ♪
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。