店舗情報

ワインショップ・エノテカ 名古屋栄三越店

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-5-1 名古屋栄三越 地下1階
ワインが飲めるショップ
レンタルセラー取扱店
店舗ページをみる

※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。

過去のブログ


このショップのスタッフレビュー


名古屋栄三越店のブログ

カッリカンテというブドウ品種、ご存知でしょうか?

飯谷明良

2023.05.23
ブログメイン画像

今、注目の産地!イタリア・シチリアのワインとは!

様々な個性でワインラヴァーを魅了するイタリアワインですが、昨今シチリア島のワインが特に注目されています。

地中海で最も大きい島であるシチリア島は、様々な民族が行き交ったことから個性的な食文化で知られ、小麦や柑橘系の農業が非常に盛んな地域です。

ワイン用のブドウに関しても同様で、イタリア国内でも州別生産量は第4位。

その中でも世界中のワインラヴァーが注目する場所が、ヨーロッパ最大の活火山を有するシチリア島東部のエトナと呼ばれる地域です。

特徴的なのはブドウ畑が、標高300~1,200mにあり、ヨーロッパのワイン産地の中でも比較的標高が高所に位置する所です。

そのため猛烈な太陽の暑さを受ける日中とは対照的に夜は涼しいことから、酸が保持されたエレガントなスタイルのワインが生み出されます。

そんなシチリアのワインから今回は「カッリカンテ」というブドウについてご紹介致します。

カッリカンテって一体どんな味???

「カッリカンテ」という名前を初めて耳にした方も多いのではないでしょうか。

私もこの品種の名前を聞いたときに全く分からず、味わいの想像もできませんでした!(笑)

実際に飲んでみた時の第一印象は、「シチリアのシャブリ」みたいだなぁと感じました。

香りは、レモンのような柑橘系のフレッシュなニュアンスに、ハーブやアニスのような香り、

さらに火打石のような鉱物的なミネラル香も感じることができました。

口に含むとキリっと引き締まった酸を感じ、柑橘系の皮のような苦みを感じます。

ほのかにカモミールのような爽やかさを感じる果実味は爽快感に溢れ、余韻には岩塩をなめたような僅かな塩味が残ります。


スタッフ全員、「美味しい!!」と率直な感想で一致し、

半袖を着たくなるような日差しの熱い昼間に、きりっと冷やして飲みたいな~と思うような味わいを堪能しました。

間もなく訪れる梅雨の湿っぽさを吹き飛ばしてくれそうな、爽快感もまたカッリカンテの素敵な魅力です!

今回試飲したワインはこちら!

★イッダ・ビアンコ/イッダ 8,250円(税込)

イタリアの帝王、ガヤが手掛けるワイン。ピエトラドルチェよりもゴージャス感があり、香りと果実味が主張的。

ガヤに共通している「誰もが分かりやすい美味しさ」が表現されていました。

ピエモンテを代表する生産者のガヤですが、新たな挑戦の地、シチリアでも見事な味わいを表現しています。

イッダとは「彼女」という意味で、シチリア島の象徴でもあるエトナ火山がシチリアの人々にとって厳格ながらも優しく包み込んでくれる存在であることから

そのような名前が付けられたそうです!

大切な女性へのプレゼントにもまさにピッタリですね!

店長のお土産と楽しむ、カッリカンテ!

しかし、このカッリカンテ、マリアージュはどうしたらいいのだろう。

と思い悩んでいたところ、ちょうど千葉に旅行に行っていた当店の店長のお土産、落花生が抜群のマリアージュでした!(笑)

落花生をはじめ、ナッツなどの豆類って少し油分がありますよね?

それをカッリカンテのミネラリーな味わいがシュッと流してくれました!

落花生の香ばしい香りもカッリカンテの持つ清涼感のある香りとマッチ!見事なマリアージュとなりました。

落花生はもちろん、コンビニでも買えるミックスナッツなど手軽なおつまみとしてオススメです。

お料理でしたらシンプルな味付けのものがオススメです。

レモンとオリーブオイルをかけたカルパッチョやベーコンソテーなどが相性抜群ではないでしょうか。


皆さんもぜひ、エノテカのニューフェイス「カッリカンテ」を試してみませんか?

ぜひご来店お待ちしております。

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。