店舗情報
ワインショップ・エノテカ大阪店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
北村 百加
みなさま、こんにちは!
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今年度が始まり、各地で桜が満開を迎えているみたいですね。
次の休みは、大阪城公園へお花見をしに行こうと思います♪
今回のブログでは…イタリアの最高峰スパークリングワイン「フランチャコルタ」について、素晴らしい魅力を徹底解説していきます!!
是非このブログをご覧になって、フランチャコルタの扉を開けてみてください♪
------目次---------------------------------------------------------------
・フランチャコルタって…?
・皆さまに知っていただきたい!名門ベラヴィスタの美味しさの秘訣
・シーン別で選べる!多彩なラインナップ
-------------------------------------------------------------------------
●フランチャコルタって…?
イタリアの奇跡と賞され、シャンパーニュと並ぶ上質なスパークリングワイン、フランチャコルタ。
生産量はシャンパーニュの約5%と非常に少なく、しかもその約9割はイタリア本国で消費されるため、世界的な知名度は高くありません。
しかし!実は、輸出先のトップは「日本」なのです!繊細でふくよかな味わいのフランチャコルタは和食との相性も抜群で、日本人にとっても愛されているスパークリングワインです。
そして、「フランチャコルタ」には3つの意味があります。産地、製造方法、ワインの名前…すべて「フランチャコルタ」と呼びます!少しややこしいですが、是非覚えてくださいね♪
◇産地
北イタリアのミラノから車で約1時間イゼオ湖の南に位置する丘陵地帯、ロンバルディア州東部にある“フランチャコルタ”という地域で造られており、近郊で暮らす人々の避暑地として栄えてきたリゾート地としても知られています。
山々と湖に囲まれたこの土地に広がるブドウ畑の栽培面積は約3,000ha。シャンパーニュ地方の34,000haと比較すると1/10以下と非常に小さいことがわかります。畑の面積が限られている小さな産地だからこそ、生産者たちが一丸となって品質向上に努めている証でもあるのです。
◇醸造方法
シャンパーニュ同様、最も伝統的で手間のかかる瓶内ニ次発酵方式を採用。
これは一次発酵が終わった白ワインを瓶詰めし、糖分と酵母を加えて瓶内で再発酵する手法ですが、法定熟成期間はシャンパーニュの15ヶ月に対し、通常、最低18ヶ月は二次発酵後の瓶内で熟成する必要があります。そして、フランチャコルタに使用するブドウ果汁は、1番搾り「モスト・フィオーレ」に限られます。(シャンパーニュは2番搾りまで使用可能。)フランチャコルタ地域で造られた規定外のスパークリングワインは、「フランチャコルタ」と名乗ることができません…!
さらに、ロゼ、サテンは24ヶ月、収穫年入りのミレッジマートは30ヶ月、リゼルヴァは60ヶ月とタイプによって厳しく定められています。こうしてシャンパーニュを上回る厳しい規定を科すことで高い品質を保持し、“奇跡”と謳われるほどの産地へと成長しました。
◇温暖な気候が生み出す「喜びに満ちた」豊潤な味わい
高級スパークリングワインの代名詞シャンパーニュは、寒冷地が生み出す美しい酸とミネラルに由来するエレガンスが特徴ですが、フランチャコルタは豊かな土壌と温暖な気候に育まれた香り高さや豊潤さが魅力。
「人生の歓びに満ちている」と表現される果実味に溢れた味わいは、世界中の多くのセレブリティを虜にしています。
●皆さまに知っていただきたい!名門ベラヴィスタの美味しさの秘訣
ここからは、フランチャコルタきっての名門「ベラヴィスタ」についてご紹介します!
フランチャコルタきっての名門と呼ばれる所以は、オーナーと醸造長による努力にあります。
まず、オーナーのヴィットリオ・モレッティ氏(下記画像左)は元々建築やホテル事業を手掛ける実業家であり、芸術と食を愛していました。美味しいワインを客人に振舞うためにワイン造りをスタート!1977年にベラヴィスタを設立しました。さらに、その手腕が評価され、2015年にはフランチャコルタ協会の会長に就任しました。
次に、醸造長のマッティア・ヴェッツォ―ラ氏(下記画像右)は、イタリアワイン評価誌『ガンベロ・ロッソ2007年版』において、年間最優秀ワイン醸造家に選ばれる名匠。そんな二人がタッグを組み、ベラヴィスタを盛り上げていきました。
そんなベラヴィスタのフランチャコルタは、2004年以降ミラノ・スカラ座の公式サプライヤーを手掛けており、幕間やパーティなどで愛飲され続けています…!
◇100%自社畑へのこだわり
フランチャコルタ全生産地2800haのうち200ha(約7%)もの広大な自社畑を所有。
ここまで広大な自社畑を所有する大手ワイナリーは珍しく、「フランチャコルタ」という土地が注目される以前から所有していたという先見の明がキラリと光るワイナリーなのです!!この自社畑を107区画に分けて管理し、それぞれでブドウを育て、ブレンドして使用しています。
◇丁寧な醸造プロセスが生み出すエレガントなスタイル
ギリギリまで完熟、100%手摘み、4時間の圧搾(通常は1時間)、最低40ヵ月熟成(シャンパーニュ最低15ヵ月、フランチャコルタ最低18ヵ月)といった、これらのこだわり抜かれた醸造により、一貫して余韻の長いエレガントなスタイルに仕上がっています!
●シーン別で選べる!多彩なラインナップ
ここからは、ベラヴィスタのオススメ3銘柄をご紹介します!
【NV フランチャコルタ・グランデ・キュヴェ・アルマ・ブリュット】
通常価格6,600円(税込)⇒4月限定価格5,940円(税込)
ベラヴィスタのスタンダード・キュヴェ。
フルーツの甘さや酸味、バニラやイーストの風味など、多彩な要素をもった表情豊かで非常にバランスの良い仕上がりです!特別価格は今だけ!是非このお得な機会にお試しくださいませ♪
★【NV フランチャコルタ・アルマ・グラン・キュヴェ・ノン・ドザート】
7,150円(税込)
こちらは大阪店スタッフのイチオシキュヴェ!
糖を加えないノン・ドザート製法を使い、ブドウ本来のピュアな果実味がお愉しみいただける1本です。
甘さが控えめなので、どのようなお食事とも相性抜群!暖かくなってきたこの季節に、お花見やお祝いなどの乾杯にピッタリです♪
【2018年 フランチャコルタ・ロゼ】
13,200円(税込)
全生産量の約3%しか造られない希少なロゼ。一度飲んだら忘れられない芳醇なアロマと優美な味わいが魅力です。そして、付属のボックスが本当に素敵なデザインなのです・・・!是非、実物を店内でご覧くださいませ♪
いかがでしたでしょうか!
少しでもフランチャコルタの魅力がお伝えできていたら嬉しいです。
この春は、イタリアの最高峰スパークリングワイン「フランチャコルタ」で乾杯してみませんか♪
皆さまのご来店を、大阪店スタッフ一同、心よりお待ちしております!
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。