店舗情報

ワインショップ・エノテカ成城学園前店

〒157-0066 東京都世田谷区成城6-5-34成城コルティ 1階
ワインが飲めるショップ
レンタルセラー取扱店
店舗ページをみる

※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。

過去のブログ


このショップのスタッフレビュー


成城学園前店のブログ

【3月前半 スペシャルテイスティングメニュー】のご案内

青木麗

2025.02.21
ブログメイン画像

こんにちは!

成城学園前店の青木です。


本日は、3月前半のスペシャルテイスティングメニューをご案内させていただきます。

プレミアムワインをグラスで楽しめるこの機会を、ぜひお見逃しなく!


■.3月1日(土)~7日(金)

『17年熟成!メドック格付け第二級 シャトー・コス・デストゥルネル 2008年』

スーパーセカンドの筆頭とも呼ばれ、サン・テステフを代表するシャトーとして名高いシャトー・コス・デストゥルネル。

その高い品質は五大シャトーに限りなく近いと言われ、高い新樽比率由来の芳醇なアロマ、サン・テステフらしい力強さ・骨格とメルロのブレンド比率の高さから来る華やかさと、多層的な表情を見せるワインとして、常にボルドーファンを魅了し続けています。

シャトーが位置するのはサン・テステフの南端、古い言葉で砂利の丘を意味する「コス」という丘の上で、ポイヤックの北端であるシャトー・ラフィット・ロスチャイルドを見下ろすという絶好の立地にあります。

恵まれたテロワールと妥協を許さないワイン造りで、ワイン評論家ロバート・パーカー氏も「格付け第二級の王様で、限りなく第一級に近いスーパーセカンド」と絶賛する逸品です。

 ▼.Tasting Item

 2008年 シャトー・コス・デストゥルネル / シャトー・コス・デストゥルネル

 2008年のシャトー・コス・デストゥルネルは、カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が85%と例年よりも 高く使われたのもあり、果実味由来の厚みと深みがある味わいと高い評価を得ています。

 パーカーポイントは95点と高評価で、17年と熟成を経た今はまさに飲み頃。

 ぜひこの機会にお試しください!

関連するイベント

17年熟成!メドック格付け2級 シャトー・コス・デストゥルネル 2008年
  • テイスティング
17年熟成!メドック格付け2級 シャトー・コス・デストゥルネル 2008年
2025年3月1日 (土) 〜 2025年3月7日 (金)
受付終了
ワインショップ・エノテカ成城学園前店

■.3月8日(土)~14日(金)

『テロワールにこだわる高評価ワイナリー、タッシのトップ・キュヴェ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・フランチ・リゼルヴァ  2016年』

タッシは3代に渡りモンタルチーノの地で農畜産業に従事してきた家系で、土地の理解が深く、数々の著名な生産者とも深い関わりをもつワイナリーです。

彼らは「モンタルチーノという土地の素晴らしさを多くの人に広めたい」という信念のもと、テロワールの特徴を引き出すことを第一にワイン造りを行っています。

単一畑フランチは、モンタルチーノの南東部、標高245mという高標高にあり、1979年植樹というワイナリーが所有する中で最も古い畑です。

東南東向きで十分な日照を受けてブドウは成熟しながらも、夜は冷涼な気候なおかげで酸が保持され、長期熟成ポテンシャルを備えたブドウを収穫することができます。

今回ご用意したブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・フランチ・リゼルヴァ は、2015年ヴィンテージがジェームズ・サックリングにて100点を獲得し、同誌の「トップ100・ワールド・ワイン2020年版」にて第8位に選出されるなど、非常に高い評価を受けているタッシのトップ・キュヴェです。

 ▼. Tasting Item

 2016年 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・フランチ・リゼルヴァ / タッシ

 手摘みで収穫されたブドウは、スラヴォニアンオークの発酵槽にて最長40日間のマセラシオン(醸し)を実施した後、野生酵母にて発酵した後、スラヴォニアンオークの大樽に移し替えられ、約36ヵ月の熟成を経てリリースされます。

 こうして造られたワインは、焼いたプラムやトリュフなど、複雑味溢れる香りと快活な酸味、凝縮感のあるスケールの大きな味わいになります。

 ガンベロ・ロッソ始め、評価誌がこぞって高評価を連発したグレート・ヴィンテージである2016年のキュヴェを、ぜひこの機会にお試しください!

関連するイベント

テロワールにこだわる高評価ワイナリー、タッシのトップ・キュヴェ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・フランチ・リゼルヴァ
  • テイスティング
テロワールにこだわる高評価ワイナリー、タッシのトップ・キュヴェ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・フランチ・リゼルヴァ
2025年3月8日 (土) 〜 2025年3月14日 (金)
受付終了
ワインショップ・エノテカ成城学園前店

■.3月15日(土)~21日(金)

『ドメーヌ・ルフレーヴが手掛けるネゴシアン ルフレーヴ・エ・アソシエ ピュリニー・モンラッシェ 2022年』

フランスの白ワインにおける偉大な生産者であるドメーヌ・ルフレーヴが、2009年から持ち始めたネゴシアンであるルフレーヴ・エ・アソシエ。

ドメーヌ・ルフレーヴは、ワインを造っている歴史だけを辿れば500年、ドメーヌ設立からはおよそ200年の歴史を持つ老舗で、特にピュリニー・モンラッシェの作り手としては真っ先に名前が挙がる生産者のひとつです。

100年前から既に優良生産者として認められており、近年では、イギリスで最も権威のあるワイン評価雑誌、デキャンタにて白ワインの世界10大生産者の栄えある1位に輝くなど、その威光は衰えることを知りません。

そのドメーヌ・ルフレーヴが、買いブドウによる少量生産によってワイン造りを行うのがルフレーヴ・エ・アソシエであり、またネゴシアンを謳っていますが、ブドウ栽培からルフレーヴのスタッフが携わり、栽培方法も同じビオディナミを採用するなど、ルフレーヴのDNAが色濃く受け継がれています。

今回、そのルフレーヴ・エ・アソシエから、稀少なピュリニー・モンラッシェ・ブランをご用意いたしました!

 ▼.Tasting Item

 2022年 ピュリニー・モンラッシェ / ルフレーヴ・エ・アソシエ

 ブドウは手摘みで収穫され、新樽比率10%のオーク樽にて発酵、12ヵ月の熟成を行った後、6ヵ月間大樽にて熟成されます。

 こうして造られたワインは、豊かな果実とコクを備えた、リッチな味わい。

 ワインラヴァー必見の1本を、ぜひこの機会にお楽しみください!

関連するイベント

ドメーヌ・ルフレーヴが手掛けるネゴシアン ルフレーヴ・エ・アソシエ ピュリニー・モンラッシェ 2022年
  • テイスティング
ドメーヌ・ルフレーヴが手掛けるネゴシアン ルフレーヴ・エ・アソシエ ピュリニー・モンラッシェ 2022年
2025年3月15日 (土) 〜 2025年3月21日 (金)
受付終了
ワインショップ・エノテカ成城学園前店

どちらのイベントも満員となり次第終了となりますので、お早目のご予約がおすすめです。


成城学園前店スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております!

    この記事をシェア

    公式SNS・APP

    最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

    line お友達登録

    お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

    公式アプリ

    ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
    妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

    ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

    エノテカ株式会社はアサヒグループです。