店舗情報
ワインショップ・エノテカ渋谷ヒカリエShinQs店
※マイショップにご登録いただくと、アプリ、メールでショップからのお知らせを受け取れます。
過去のブログ
このショップのスタッフレビュー
大熊
ブログをご覧の皆様こんにちは!
店長の大熊です。
渋谷ヒカリエ店開店13周年記念 ブラインドテイスティング大会にご参加の皆様、お疲れ様でございました。
そしてありがとうございました。期間中は当初の予想をはるかに超えた多くの方々に
ブラインドテイスティングを楽しんでいただいたこと、大変嬉しく思います。
ご参加いただけなかった皆様も、今回のブログで興味を持っていただければ幸いです。
早速ですが、気になる結果を発表いたします!
まずはテイスティングワインと正解の発表です。
■テイスティングワイン
1 サンセール2023年 / パスカル・ジョリヴェ (フランス ロワール) 白 4,730円(税込)
2 モンテス・アルファ・シャルドネ2022年 / モンテス (チリ) 白 2,750円(税込)
3 シャトーヌフ・デュ・パプ アリオソ2020年 / ロテム&ムニール・サウマ(ルシアン・ル・モワンヌ) (フランス ローヌ 南ローヌ) 赤 35,200円(税込)
4 ヤマナシ・ド・グレイス2022年 / グレイスワイン (中央葡萄酒) (日本 山梨県) 赤 3,520円(税込)
5 オテロ2020年 / ドミナス・エステート (アメリカ カリフォルニア) 赤 9,680円(税込)
■問題と正解
【Q1】1~5番のワインの主な品種、生産国、ヴィンテージを選択肢から選んで解答用紙に記入してください。各5点×15問
1 ①ソーヴィニヨンブラン②フランス③2023年
2 ④シャルドネ⑤チリ⑥2022年
3 ⑦グルナッシュ⑧フランス⑨2020年
4 ⑩マスカットベーリーA⑪日本⑫2022年
5 ⑬カベルネ・ソーヴィニョン⑭アメリカ⑮2020年
【Q2】2番の白ワインはエノテカの定番商品です。ずばり商品名は? 10点
⑯モンテス・アルファ・シャルドネ
「モンテス」のみは不正解。「モンテスアルファ」は▲で5点とさせていただきました。
ヴィンテージ表記は不要です。
【Q3】3~5番の赤ワインの販売価格は税込みで3,520円、9,680円、35,200円のいずれかです。それぞれ何番でしょうか? 各5点×3問
3,520円のワイン→ ⑰4番 9,680円のワイン→ ⑱5番 35,200円のワイン→ ⑲3番
いかがでしょうか?皆様思うところはあるかと思います。
詳細は下記【解説】にて記載させていただきます。
さあお待たせいたしました!続いては気になるランキング結果の発表です!
今回の参加者は80名様、うち77名様に解答を提出していただきました。
その中で上位入賞した方々を発表します。
第3位からといきたいところですが、今回得点のバラつきが少なく2位が7名おり、
3位がいらっしゃらない為、第2位から発表させていただきます。
それでは、名誉ある第2位は以下の方々です!
AKITO様、FUTA様、Sherry様、わかしお様、やまぎし様、Sugi様、siーta様
(エントリー順)
皆さまおめでとうございます!
優勝まであとひといき!大変健闘していただきましたが惜しかったです。
3番のワインに苦戦している方が多く、2番の商品名が間違ってしまった方がいるのが悔やまれます。
得点はみなさん80点でした。
そして栄えある第1位!開店13周年記念 渋谷ブラインドテイスティング大会の優勝者となったのは?・・・
智之様です!
おめでとうございます!!
(本名で参加された為、ファーストネームのみの記載となります)
なんと点数は85点という脅威の的中率!
3番のワインについての3項目以外、ヴィンテージに至るまで全て正解となっています。
素晴らしいテイスティング力!
そしてエノテカの商品をここまで知っていただき本当にありがとうございます。
上位入賞できなかった方々も、良く健闘していただきました。
以下、ベスト30までランキング結果を発表させていただきます。
■ランキング
ご参加いただいた皆様、改めまして本当にありがとうございました。
今回大変好評をいただいたブラインドテイスティング大会、次回の開催は
残念ながら今のところ未定となっています。
皆様の熱いリクエストによっては、次回の開催があるかもしれません…
それではみなさん、またいつか渋谷ブラインドテイスティング大会でお会いしましょう。
【解説】
平均点は52点でした。
1番のサンセール、間違いが多かったのは甲州と勘違いしてしまった方。25%いらっしゃいました。
シャープな酸、特有のハーブ香とミネラル感を掴む事ができた方は正解を導き出せたのではないでしょうか。
2番のアルファシャルドネ、品種の正答率が92%と今回最も正解者が多い問題となりました。
ヴァニラやバターの様なリッチな印象が決め手であったかと思います。また、ずばり商品名を答える問題、
なんと41%の正解率でした。エノテカの商品を愛飲していただき本当にありがたいです。
3番のシャトーヌフ・デュ・パプ アリオソ、品種の正解率は7%と今回最も正解者の少ない問題となりました。
48%の方がピノ・ノワールと解答しておりました。次いで多かったのがネッビオーロでした。
ワインが繊細でしなやかな印象であった為、惑わされてしまった方が多かったようです。
4番のヤマナシ・ド・グレイスの品種はマスカットベーリーA、こちらは正答率高く72%が正解。
エノテカで取り扱いの少ない日本ワインをこれだけ正解できる方がいて驚いております。
5番、オテロはいわゆるナパのカベルネですが、黒系果実とスパイスのニュアンスがあり、
オーストラリアのシラーズと間違えてしまった方が最も多く20%いらっしゃいました。
赤ワインの値段当てに関して、3,520円のワインは正答率77%と高かったのですが、
9,680円と35,200円は正答率が共に51%と下がっています。3番と5番を入れ替えてしまった方が多かった様です。
そんな事より3番のワインがシャトー・ヌフでグルナッシュ?
そんなはずはない。ブルゴーニュかカリフォルニアのピノじゃないの?
そう感じた方が多いと思います。
今回最難関のこの問題を正解した方はかなりのワイン通ではないでしょうか?
こちらはブルゴーニュの鬼才と称されるルシアン・ルモワンヌがローヌで手がける逸品。
ボリューミーな印象の一般的なシャトー・ヌフとは一線を画す、綺麗系のグルナッシュです。
まさに今回のブラインドテイスティング大会の鬼門であったかと思います。
ただそれが果たして本当なのか、確かめずにはいられない。
あれがシャトー・ヌフのはずがない…
出題者である私自身もそう感じております。
…ということでご用意します。
本日より、ブラインドテイスティング大会 答え合わせ5グラスセット、
店内BARカウンターにて数量限定でご提供させていただきます。
ブラインドテイスティング大会で使用したものと全く同じラインナップ、
それぞれのワインは大ぶりのリーデルグラスに入れ、
ワインのポテンシャルを最大限に引き出した状態で提供させていただきます。
(ご予約は承っておりません。先着順とさせていただきます。)
銘柄が分かって飲むと、もうその味しかしないのに何故ブラインドだと難しいのでしょうか?
それがブラインドの面白さであり、醍醐味かと思います。
皆様の目で、鼻で、舌で、ぜひ確かめていただければと思います。
また、開店13年周年特別BAR企画 第一弾のブラインドテイスティング大会に続く第ニ弾として、
渋谷ヒカリエ店の開業年である2012年ヴィンテージのシャトー・ムートンも本日より
BARカウンターにて提供させていただきます。こちらもよろしければご利用下さい。
皆様のご来店、心よりお待ちしております!
ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。