イタリアの奇跡と賞され、シャンパーニュと並ぶ上質なスパークリングワイン、フランチャコルタ。「人生の喜びに満ちている」と表現される明るい果実味に富んだ味わいは、世界のセレブリティを虜にしています。その生産量はシャンパーニュの5%ほどと少なく、しかもその9割ほどはイタリア本国で消費されるため世界的な知名度は高くありませんが、実は輸出先のトップは日本。繊細でふくよかな味わいのフランチャコルタは和食との相性も抜群で、日本人に愛される所以となっているのです。
こちらのページでは、そのフランチャコルタを代表する2生産者のおススメ銘柄をご紹介。是非この機会にフランチャコルタの世界をご堪能ください。
目次
フランチャコルタを知る3つのキーワード
1.風光明媚な小さな産地
フランチャコルタが造られるのは、北イタリアのミラノから車で約1時間イゼオ湖の南に位置する丘陵地帯。風光明媚な場所で、近郊で暮らす人々の避暑地として栄えてきたリゾート地としても知られています。
山々と湖に囲まれたこの土地に広がるブドウ畑の栽培面積は3,000haほどで、シャンパーニュ地方の34,000haと比較すると1/10以下。そしてその約70%が有機栽培、もしくは移行中の畑となっています。それは畑の面積が限られている小さな産地だからこそ、生産者たちが一丸となって品質向上に努めている証でもあるのです。
2.シャンパーニュを上回る厳しい基準
フランチャコルタの醸造方法は、シャンパーニュ同様、最も伝統的で手間のかかる瓶内ニ次発酵方式を採用しています。これは一次発酵が終わった白ワインを瓶詰めし、糖分と酵母を加えて瓶内で再発酵する手法ですが、法定熟成期間はシャンパーニュの15ヶ月に対し、通常、最低18ヶ月は二次発酵後の瓶内で熟成する必要があります。
さらにロゼ、サテンは24ヶ月、収穫年入りのミッレジマートは30ヶ月、リゼルヴァは60ヶ月とタイプによって厳しく定められています。こうして厳しい規定を科すことで高い品質を保持し、“奇跡”とうたわれるほどの産地へと成長したのです。
3.温暖な気候から生む、「喜びに満ちた」豊潤な味わい。
高級スパークリングワインの代名詞シャンパーニュは、寒冷地が生み出す美しい酸とミネラルに由来するエレガンスが特徴ですが、フランチャコルタは豊かな土壌と温暖な気候に育まれた香り高さや豊潤さが魅力。「人生の歓びに満ちている」と表現される果実味に溢れた味わいは、世界中の多くのセレブリティを虜にしています。
フランチャコルタの種類
■フランチャコルタ
ワイナリーの顔であり、ワイナリーの個性を最も楽しめるスタンダード・キュヴェ。シャルドネ、ピノ・ネロと50%を上限にピノ・ビアンコの使用が可能で、瓶内ニ次発酵と酵母の澱を入れたままの熟成期間は最低18ヶ月、ボトルの内圧5~6気圧と規定されています。
■フランチャコルタ・サテン
サテンとは世界で唯一フランチャコルタのみが許されたカテゴリ。白ブドウのみで造られるブラン・ド・ブランで、最低ガス圧を通常の5気圧より低く規定することでクリーミーかつ滑らかな味わいにしています。
■フランチャコルタ・ロゼ
ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)で最低25%ブレンド。ピノ・ネロの果皮の要素をしっかりと抽出することで、チャーミングなアロマとボディ、そして独特の活力が加わります。
■フランチャコルタ・ミレッジマート
特に作柄の良い年に収穫されたブドウのみを用いて、瓶内ニ次発酵から最低30ヶ月、澱引きから最低6ヶ月という長期間の熟成を経て生まれる、その年の個性を愉しめるワイン。
■フランチャコルタ・リゼルヴァ
ミレッジマートの中でもポテンシャルに優れた、最高のフランチャコルタ。最低でも60ヶ月澱と接触したまま熟成される、特別かつ稀少なワイン。
フランチャコルタを代表する2生産者のおススメ銘柄▼
ベラヴィスタはフランチャコルタの中でも上質な味わいと優美さを究めたトップ生産者。現在ではミラノ・スカラ座のオフィシャル・サプライヤーにも選ばれており、実際にスカラ座の幕間や催し物の場で提供されるなど、フランチャコルタの生産者の中でも別格の扱いを受けています。他の生産者やシャンパーニュのトップメゾンと比べても、何倍もの手間をかけて生み出されるフランチャコルタは間違いなく世界最高峰のスパークリングワインといえるでしょう。
グランデ・キュヴェ・アルマ・ブリュットは、ベラヴィスタの最もスタンダードなワイン。「アルマ」とは"愛情のこもった"という意味で、彼らが持つ素晴らしいテロワールへの敬意を込めて名付けられました。60種以上に区別されたワインを巧みにブレンドし、4年以上の熟成期間を経て完成する、大変手の込んだ造りとなっています。
こちらはイタリアが誇る美泡フランチャコルタのトップ生産者による、10年ぶりの新商品。彼らの手掛けるノン・ヴィンテージシリーズのなかでも、より複雑かつすぐ開けて愉しめるスタイルが特徴で、そのクオリティの高さから2019年の初リリース後間もなくガンベロ・ロッソにおいて2020年度版トレ・ビッキエーリ(最高評価)を獲得しています。フランチャコルタ界をリードする名門が生み出した、新時代の味わいをお愉しみください。
ワイナリーのスタイルを象徴するノン・ヴィンテージのラインナップに、2023年より新たにロゼスパークリングが追加。粘土質・石灰質土壌のシャンパーニュに似た地質で育つ、シャルドネとピノ・ネロから造られています。収穫は手摘みで行い、37%は小さなオークで発酵。ノン・ドサージュで仕立てており、少なくとも30ヵ月はセラーで熟成しリリースします。 こうして造られるワインは、華やかな果実のアロマときめの細かい繊細な泡が魅力。凝縮された果実味に上質な酸が奏でる上品な仕上がりです。
イタリアきっての名門アンティノリが1999年より手掛けるモンテニーザは、フランチャコルタの中でも特にワイン用ブドウ栽培に適した場所に位置するワイナリー。イタリア各地でワインを造っているアンティノリ家の中でも優れたテロワールがひと際輝き、「アンティノリ家の王冠の宝石」のようだと称されています。
フランチャコルタ・キュヴェ・ロワイヤルは、フランチャコルタの法的瓶内熟成期間である最低18ヶ月をはるかに超える、36カ月間熟成されリリースされるキュヴェ。花や白桃、イーストによるトーストの芳ばしいアロマ漂う、時間と手間が掛けられたスタンダード・キュヴェです。
こちらのロゼはピノ・ノワール100%で造られる1本。瓶内二次発酵に入り、澱と共に24ヵ月間寝かせた後、澱引きをしてリリースされます。ザクロやアプリコットなどの果実香に、ドライフラワーのニュアンスが溶け込んだ妖艶なアロマ。パワフルで風味豊かな仕上がりで、お肉料理からデザートまで様々な料理と好相性な1本です。
商品一覧
13 件