ユルゲン・ライナー JURGEN LEINER
お気に入り追加
お気に入り追加
ドイツ ファルツ
有機栽培を実践するファルツの注目の若手醸造家。
ドイツワイン産地で若手醸造家の活躍が光る南ファルツ。その中でも一際注目を浴びているのが、ユルゲン・ライナー醸造所です。1978年に創立された家族経営の醸造所で、所有する畑は14haのみですが、こちらの醸造所の特徴はなんといってもデメターの認証も得ているこだわりの有機栽培。肥料をこしらえる際に勧められたビオディナミの調合剤がうまく適用したのをきっかけに、2003年から有機栽培に転向。有機栽培を通して「健全な造りをし、ヴィンテージと品種と畑の特徴をキレイに表現したい」という思いを掲げ、今では毎年1000tもの有機肥料を自分でこしらえています。 栽培においては、馬の堆肥や木の枝、ブドウの絞り滓、花崗岩を粉砕した粉、オークを粉砕した粉などを牛の頭蓋骨に詰めて湿気の多いところに埋めて1年間熟成させ、畑に散布。畑には益虫の喜ぶ雑草を20種類ほど生やし、緑化にも励んでいます。また、醸造に関しても収穫したブドウを破砕機に入れず足で踏み、破砕することで、茎の味が出ないナチュラルな味わいが完成するのです。 白ワインを中心に生産していますが、リースリングやグラウアーブルグンダーを中心とするドイツでも栽培が盛んな品種から、テンプラニーニョやカベルネ・ソーヴィニヨンといったドイツでは珍しい国際品種まで、枠に囚われないワイン造りを行っています。