テデスキ TEDESCHI
お気に入り追加
お気に入り追加

イタリア ヴェネト
美食のための優美なワイン。現代アマローネの世界を牽引する造り手
テデスキは、ガンベロ・ロッソにて累計10回以上トレ・ビッキエリを獲得している、ヴェネト州ヴァルポリチェッラを象徴する名門ワイナリー。1964年にクリュ名を冠したアマローネを瓶詰めした、クリュ・ワインのパイオニアとしても知られています。生み出されるアマローネとヴァルポリチェッラは、イタリア国内の星付きレストランも採用しているほど、美食に寄り添う優美なスタイル。凝縮感や力強さがありながらも、エレガンスとフィネスの表現を重視したワインは、現代アマローネの新潮流として注目を集めています。
5月1日正規取り扱い開始!高評価獲得の単一畑キュヴェ含む全4銘柄が初入荷
この度エノテカでは、ガンベロ・ロッソにて累計10回以上トレ・ビッキエリ獲得実績のある老舗、テデスキの正規取り扱いを開始いたしました!デキャンタで97点を獲得した注目の単一畑キュヴェ、マテルニゴ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・リゼルヴァ2016年を含む、全4銘柄が初入荷。いずれもテロワールを忠実に反映した、エレガンス溢れる味わいが楽しめます。初登場のこの機会に、ぜひお試しください。
目次
「クリュ・ワインのパイオニア」として名声を誇る、家族経営の老舗ワイナリー
テデスキは、1630年から4世紀近くにわたりワイン造りに携わる家族経営のワイナリー。1824年にニコロ・テデスキ氏が正式にテデスキの名のもとで会社を設立しました。
1918年にヴァルポリチェッラにおける最初のクリュのひとつである「モンテ・オルミ」の畑を取得。1964年からクリュ名を冠した「カピテル・モンテ・オルミ」を瓶詰めし、当時まだ一般的ではなかったイタリアにおけるクリュ・ワインの概念を近代化する上で重要な役割を果たしてきました。
また、1990年代までヴァルポリチェッラはフレッシュな辛口ワインが主流でしたが、北米や北欧で甘くて濃厚なアマローネが流行。多くの生産者が市場の圧力に負けてスタイルを変える中、優美で食事に合うアマローネを復活させようと、ヴァルポリチェッラの歴史あるワイナリーが2009年にファミリエ・ストリケ協会を結成し、テデスキもそのメンバーに加入。「アマローネの世界」を牽引してきました。
現在ワイナリーは、テデスキ家の4代目ロレンツィオ氏と5代目を担う3人の子供達、アントニエッタ氏、サブリナ氏、リッカルド氏が運営しています。代々先見の明を持つテデスキ家は、クリュ・ワインのパイオニアとして名声を誇り、何世代にもわたりヴァルポリチェッラのアンバサダーとして活躍。今やヴァルポリチェッラを象徴する名門ワイナリーとして知られています。
彼らの功績を裏付けるようにガンベロ・ロッソでは、累計10回以上トレ・ビッキエリを獲得。また同誌にて、愛好家・コレクター・生産者の誰にとっても重要なワインが選出される「ヴィニ・ラーリ」リストに、ヴェネト州で唯一選出されています。エノロジーの新たな道を切り開き、インスピレーションを与えるアイデアとユニークなスタイルが評価され、この地域におけるワインの基準となっているのです。
東西で異なるテロワール、優劣つけがたい個性的な産地
テデスキは、古くからルーツのある産地の西部クラシコ地区にて、モンテ・オルミとラ・ファブリゼリアの2つの畑に加え、新たに2006年に取得した東部メッツァーネ渓谷に位置するマテルニゴの計3つの畑、約43.5haを所有。クラシコ地区と東部地区の品質は優劣つけがたく、クラシコ地区は調和がとれた優美なアマローネが多いのに対して、東部のメッツァーネ渓谷では雄大で力強いアマローネが生まれます。
クラシコ地区に位置するモンテ・オルミは、1964年にクリュ名を冠したワインの生産を始めた、テデスキを象徴する畑。リッカルド・テデスキ氏は「クラシコ地区らしく、調和のとれた、優美なワインが生まれる畑」と語っており、フランボワーズなどの赤系果実の香りにスパイスが混ざり、酸がしっかり感じられることで、フレッシュで飲みやすいのが特徴です。
また、ラ・ファブリゼリアは複雑で力強いアロマが特徴の畑。リッカルド氏は「私にとっては最高の畑。ボディも堅固で、豊かな味わいのアマローネが生まれます」と語っており、長期熟成能力のあるワインが生み出されます。
そして、東部のメッツァーネ渓谷に位置するマテルニゴは、泥灰質石灰岩と白亜質泥灰土の土壌で構成された畑。クラシコ地区とは全く異なるテロワールで、豊かな香りと力強いミネラル感を備えたワインが生み出されます。森の間に位置する高標高の立地から、ヴィノスにて「最近のヴィンテージにおける温暖なコンディションのバランスをとるのに役立っており、この地域の未来を感じずにはいられない」とコメントされる、注目のエリアです。
テロワールを追求した長年にわたるブドウ栽培と、サスティナブルなワイン造り
土地のルーツとの固い絆を保ちながら、常に革新に目を向けるテデスキでは、コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラなどの土着品種においても評価を高めるよう尽力してきました。また、ブドウの最適な成熟を実現する風通しの良さ、日較差、浅い石灰質土壌という条件を備えた丘陵地で栽培されたブドウを使用。土地の特性や微気候、日当たり、品種選択、栽培の研究によりブドウの樹に細心の注意を払い、テロワールが表現された高品質なワイン造りを追求し続けてきました。
2010年にはマテルニゴおよびクラシコ地区のブドウ畑のゾーニング(ブドウ畑の土壌調査)を実施。また、2017年にはヴァルポリチェッラの芳香特性の研究を、2020年には気候変動に対応するためブドウ樹の応用実験を開始。多岐にわたる研究・実験を実施し、常に最前線でヴァルポリチェッラに関連するプロジェクトを推進・支援してきました。
さらに「気候変動が警鐘を鳴らす中、ブドウ栽培の研究を支援し、土地や遺産を守ることは責務である」と考え、ブドウの耐暑性を高め日焼けから守り、成熟を遅らせるための栽培技術を新たに試行。サステナブルなワイン造りに取り組み、ワイナリーとしてバイオダイバーシティ・フレンド(※1)、エクアリタス(※2)の2つの認証を取得しています。
(※1)世界生物多様性協会が2010年に策定した、農業などにおける生物多様性の保全を評価する認証。 (※2)ワイン産業における持続可能性に特化した認証。社会、環境、経済においての取り組みを測定可能な指標で統合し、ワイナリーや畑における炭素や水の排出量・使用量を評価することなどが義務付けられています。
伝統手法と最新技術が生み出す、エレガントなアマローネ
テデスキはアマローネについて、「リッチであって重くはないワイン。本来アルコール度数が高く、リッチなワインなのでそのスタイルで造ることこそがアマローネの表現。果実味、複雑味、高い酸、アルコールといったそれぞれの要素がエレガンスによってまとまっているからこそバランスの良いワインになる」と語っています。
その要素の一つとなるアロマを最大限に表現するために、管理された乾燥システムを開発。最初の実験は1989年に遡り、2005年には温度、換気、湿度をコントロールできるシステムを備えた乾燥ロフトが建設されました。このシステムにより、カビの発生を抑制し、アロマの鮮度を維持する最適な条件下でブドウを乾燥させることが可能に。ブドウは、乾燥ロフトに置かれる3~4カ月間を通して、酸味の減少からブドウ糖と果糖の関係やポリフェノール、グリセリン、その他の物質の濃縮を促進する全ての変化が継続的にモニタリングされます。
1月に乾燥が終わると、ブドウは再度チェックされ圧搾。得られた果汁を温度管理下にて数カ月マセラシオンすることで、その後樽と瓶での長期熟成を経るのに必要なポテンシャルを備えたワインに仕上がります。その後、スラヴォニアンオークにて熟成し、さらに瓶内にて熟成させリリース。近年はワインの品質を高めるために、精密な温度管理システムの導入や、低温でのマセラシオンを行うことで、ブドウへの負荷をできるだけかけない抽出を実施しています。
このように最新技術を導入しながらも、伝統的な方法で造られたワインは、フレッシュさと豊かなアロマ、滑らかなタンニンを備えたエレガンス溢れるスタイルに仕上がります。また、テデスキのアマローネは非常にゆるやかに熟成することが特徴。そのため、30年もの熟成を経ても完全に果実味が残る、長期熟成に耐えうる偉大な味わいがお楽しみいただけます。
今回入荷した銘柄
テデスキの全ラインナップ
商品一覧
4 件
カピテル・ニカロ ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ
赤
チャーミング&パフュームド
現代アマローネの世界を牽引する造り手。陰干しブドウ由来の柔らかな果実味とエレガンスを備えた、「すべての美食のためのワイン」。 詳細を見る
2022年
3,410 円
(税込)
NEW
JS 90
マテルニゴ ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ
赤
チャーミング&パフュームド
現代アマローネの世界を牽引する造り手。注目エリアの急傾斜に位置する単一区画から造られる、香り高くまろやかな味わいが魅力の上級キュヴェ。 詳細を見る
2021年
6,380 円
(税込)
NEW
JS 92
マルネ 180 アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
赤
リッチ&グラマー
現代アマローネの世界を牽引する造り手。日当たりの良い畑のブドウをブレンドして造られる、「若いアマローネの固定観念を覆した」1本。 詳細を見る
2021年
11,000 円
(税込)
NEW
JS 91
マテルニゴ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・リゼルヴァ
赤
リッチ&グラマー
現代アマローネの世界を牽引する造り手。注目エリアの単一区画から優良年のみ造られる、雄大さと繊細さを備えたリゼルヴァ。 詳細を見る
2016年
25,300 円
(税込)
NEW
D 97