ジャン・ジャック・コンフュロン
J.J.CONFURON

お気に入り追加

フランス

フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ

ジャン・ジャック・コンフュロン / J.J.CONFURON ワインボトル

シャルル・ノエラの偉大な特級畑を受け継ぐ名門


かつてあのアンリ・ジャイエとも比較されるほど有名なドメーヌ、シャルル・ノエラの畑を引き継ぐ形で誕生した名門ワイナリーのひとつ、ジャン・ジャック・コンフュロン。ドメーヌの至宝である特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァンは、ルロワ社の現オーナーであるラルー・ビーズ・ルロワ氏からも「まさに国宝」とコメントされ、それらを中心とした輝かしい畑から、ブドウ本来の旨味が堪能できるワインを生み出しています。

特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァンを筆頭に、最新2022年限定入荷!


この度、ジャン・ジャック・コンフュロンの最新2022年ヴィンテージが入荷いたしました。特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァンを筆頭に、プルミエ・クリュや村名キュヴェ、そして初入荷となるACブルゴーニュなどの全6銘柄が到着。2022年は現当主のルイ・ムニエ氏が「本当に理想的な一年であった」と語る超優良ヴィンテージで、ブドウ本来の味わいが引き立てられ、全ての要素が調和しているかのような仕上がりです。いずれも完全数量限定の入荷につき、ぜひこの機会をお見逃しなく。

目次

受け継がれるシャルル・ノエラの系譜

ジャン・ジャック・コンフュロンは、ニュイ・サン・ジョルジュ村の南隣に位置するプレモー・プリセ村に拠点を構えるワイナリー。その起源は18世紀にも遡ることができる、由緒あるドメーヌです。20世紀中頃にジャン・ジャック・コンフェロン氏が、シャルル・ノエラ氏の孫娘であったアンドレ氏と結婚し、今日のワイナリーの基礎が作り上げられました。


現在のようにワイナリーが大きく知られるきっかけとなったのは、19世紀のヴォーヌ・ロマネ村の大ドメーヌ、シャルル・ノエラの区画を引き継いだことでしょう。シャルル・ノエラといえば、かつてブルゴーニュの神様と謳われた故アンリ・ジャイエ氏とも比較されたほど有名なドメーヌでした。


1988年にワイナリーが売却された時、特級畑であるクロ・ド・ヴージョ、ロマネ・サン・ヴィヴァン、名立たる一級畑群は3つのワイナリーへと継承されます。ひとつは買収した本人であるドメーヌ・ルロワへ、そして残りが血縁関係にあたるジャン・ジャック・コンフュロンとヴージョのユドロ・ノエラへと受け継がれたのです。

domaine
ドメーヌの外観

今日までジャン・ジャック氏の娘であるソフィー氏と、夫のアラン・ムニエ氏がこのドメーヌを率いてきましたが、現在は彼らの息子のひとりであるルイ氏が当主を継承。「それぞれのテロワールの真髄を最大限に表現すること」を哲学に掲げ、昨今の気候変動などに合わせた醸造を実践しており、今後のドメーヌの将来に更なる期待が膨らみます。

「国宝」と評価される、特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァン

ワイナリーではプレモー村からシャンボール・ミュジニー村までにおよそ9haのブドウ畑を所有しており、主にピノ・ノワールを栽培しています。その中でもワイナリーの至宝として象徴されるのが、特級畑ロマネ・サン・ヴィヴァンです。


ロマネ・サン・ヴィヴァンはグラン・クリュの中でも最も洗練されたワインのひとつとして称えられほど、素晴らしい立地条件を兼ね備えています。シャルル・ノエラから引き継いだ区画は北からルロワが0.99ha、ジャン・ジャック・コンフュロンが0.5ha、ユドロ・ノエラが0.48haと今でもきれいに隣り合わせる形で位置。


2015年6月のワイン・スペクテーターの記事では、ルロワ社の現オーナーであるラルー・ビーズ・ルロワ氏が「(シャルル・ノエラから引き継いだ区画は)まさに国宝でした」と語るなど、ブルゴーニュを象徴する畑のひとつなのです。

vieille vigne
ロマネ・サン・ヴィヴァンと一緒に引き継いだ一級畑レ・ボーモンの古樹

また引き継いだロマネ・サン・ヴィヴァンの区画には、1928年に植樹されたピノ・ファン(※)のブドウ樹が今もなお健在。合わせて受け継いだレ・ボーモンなど一級畑にも、シャルル・ノエラが植樹した古樹がそのまま残されており、ジャン・ジャック・コンフュロンのワインの根幹を支えています。

※ピノ・ノワールのクローンの一種。

丁寧なワイン造りによる、ブドウ本来の旨味が堪能できるスタイル

かつてジャン・ジャック・コンフュロンのワインといえば濃厚で、樽由来の甘い香りが強い華やかなタイプでしたが、2000年代からはそのスタイルを徐々に変化させていきました。


栽培では1991年より、化学的に合成された肥料・農薬・除草剤を一切用いない、ビオロジックを導入しています。また、2003年からは馬による耕作を開始。馬で耕すことで土に適度な空気が入りやすく、ブドウ樹が地中深くまで根を伸ばし、より忠実にテロワールを反映した良質なブドウを生み出します。


cellar
ワインを熟成するセラー

収穫では遅摘みや低収量を心がけており、凝縮感のあるブドウを理想としています。かつて完全除梗を心がけていましたが、暑かった2009年から20%の全房醸造を試みるなど、ヴィンテージに合わせた丁寧な醸造へシフト。


熟成においても、1990年代まですべてのアペラシオンで新樽を100%使用していましたが、現在では新樽比率を銘柄ごとに調整。また、醸す際はピジャージュのみにし、必要以上のタンニン抽出を避けるため、主発酵が終わった後のポストマセラシオンは行わず 、タンクから速やかにワインを引き抜く作業を実施しています。


その結果、ジャン・ジャック・コンフュロンのワインは以前よりもはるかにバランスが良く、雑味のない味わいに。豊かな果実味をストレートに表現したスタイルに変化を遂げたのです。

今回入荷したおすすめ4銘柄

ドメーヌのワイン入門編としておすすめ。熟した果実の風味やスパイスのニュアンスが溶け合う、フレッシュでジューシーな1本。


NEW
本数限定

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール・キュヴェ・ジュネス

ジャン・ジャック・コンフュロン

2022

7,150

(税抜価格6,500円)

商品詳細を見る

南部の一級畑群に隣接する、優れた村名区画のブドウを使用。リッチな果実味や柔らかいタンニンが広がる、力強いスタイル。


2022

14,300

(税抜価格13,000円)

商品詳細を見る

南部の斜面上方に位置し、比較的冷涼な気候が特徴の一級畑。しっかりとした骨格と高い酸味、凝縮感を伴う肉厚な味わい。


NEW
本数限定

ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ ・レ・シャブッフ

ジャン・ジャック・コンフュロン

2022

26,400

(税抜価格24,000円)

  • V 90-92
商品詳細を見る

受け継いだ珠玉の区画が生み出す、偉大な風格を纏った至極のワイン。ブドウの持つすべての要素が、渾然一体となった逸品。


2022

176,000

(税抜価格160,000円)

  • V 93-95
商品詳細を見る

ジャン・ジャック・コンフュロンの全ラインナップ

商品一覧

8 件

おすすめ順

公式SNS・APP

最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

line お友達登録

お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

公式アプリ

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

エノテカ株式会社はアサヒグループです。