ピエール・ダモワ PIERRE DAMOY
お気に入り追加
お気に入り追加

フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン
特級畑シャンベルタン クロ・ド・ベーズ最大の所有者
「ブルゴーニュの王」、「王のワイン」と呼ばれる名アペラシオン、ジュヴレ・シャンベルタンに本拠地を置き、所有する畑は95%がジュヴレ・シャンベルタン、その内80%は特級畑という絶対的な銘醸畑を所有するドメーヌ、ピエール・ダモワ。特級畑シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに至っては最大の面積を所有するなど、ジュヴレ・シャンベルタンを代表する造り手のひとつとして知られています。代々受け継がれた偉大な畑から生み出される、果実味あふれる芳醇で力強い味わいは、多くの愛好家を魅了し続けています。 ドメーヌ・ピエール・ダモワの歴史は1930年代に、ジュリアン・ダモワ氏がジュヴレ・シャンベルタンに土地を購入したことに始まります。1930年中頃に、村名畑クロ・タミゾの隣に現在のドメーヌである住居兼醸造所を購入。1970年代、3代目ジャック・ダモワ氏の時代に、ワインは軽いスタイルへと変化し名声に陰りが出たこともありました。しかし、1992年に祖父にあたる2代目当主と同名のピエール・ダモワ氏が4代目当主となり、果実味溢れる芳醇で力強い味わいのスタイルを確立し、ドメーヌの名声を見事復活させました。ピエール・ダモワ氏こそ改革者であり、現在のドメーヌの名声は彼が築いたといっても過言ではありません。 ピエール・ダモワ氏のモットーは、テロワールが本来持っているものを引き出すこと。純粋さとテロワールのバランスを追求したワイン造りを行っています。栽培では基本的にリュット・レゾネを実践。化学肥料や除草剤などは使用しないことで大地の力を活かし、厳しい剪定とグリーンハーベストなどによって収穫量を抑えています。収穫は小さなケースを使っての手摘み作業。30分以内に醸造所に運び込まれ、数人のグループで入念な選果を行っています。醸造においては、除梗した後、区画別にステンレスタンクにて長めのプレマセレーションが行われ、約4週間発酵。ピジャージュ(発酵中に果帽を液体中に沈める作業)は手を加えすぎず、必要と思われる時のみ行います。その後、ワインは全て木樽に移され、区画によって30~100%の新樽を使用。バトナージュはせずに16~24ヵ月間樽熟成を行います。原則的に澱引きもコラージュ(清澄)もせず、ノンフィルターにて瓶詰めされます。
商品一覧
4 件