ルイ・ミシェル&フィス
LOUIS MICHEL & FILS

お気に入り追加

フランス

フランス ブルゴーニュ

フランス

フランス ブルゴーニュ シャブリ

ルイ・ミシェル&フィス ワインボトル

名だたる優良区画から生み出される、並外れた純度を誇る精緻なシャブリ


170年以上の歴史を誇り、村名シャブリから特級畑まで数々の優良区画を所有する家族経営の名門ドメーヌ。ステンレスタンクによる熟成をシャブリに導入したパイオニアのひとつとしても知られており、彼らが造り出すテロワールを忠実に表現したピュアで風味豊かなワインは、世界の有名ワイン評価誌からも高い評価を獲得しています。

目次

安定した品質の高さでワイン評価誌からの信頼も厚い老舗ドメーヌ

ギョーム・ミシェル氏

ルイ・ミシェル&フィスは、シャブリにて1850年より6代に渡ってワイン造りを行う、家族経営のドメーヌです。現在ドメーヌを率いるのは、オーナーのギョーム・ミシェル氏。彼はもともとパリでPRの仕事に就いていましたが、32歳の頃に跡取りとしてシャブリに帰郷。その後、叔父のジャン・ルー・ミシェル氏のもと、ワイン造りとドメーヌの哲学を学んできました。


シャブリの中でも、名だたる優良区画を所有する老舗として知られているルイ・ミシェル&フィスは、長年ワイン評価誌にて高い評価を獲得してきた実力派の造り手。彼らが手掛ける特級畑ヴォーデジールの1969年ヴィンテージがワイン・アドヴォケイトにて91点を獲得して以来、数々のワインが同誌にて高い評価を得ています。


また、特級畑グルヌイユの1992年ヴィンテージでは、同誌にて「並外れた純度と精度を備えている。」と評価される他、同銘柄の2016年ヴィンテージでも「飾り気のないピュアなワインで、一貫して高品質。彼らはシャブリの偉大なエリアの中でも過小評価されている。」とも称賛され、シャブリの生産者として揺るぎない地位を確立しています。

名だたる優良区画のテロワールを最大限に活かすためのブドウ栽培

シャブリは、村の間に流れるスラン川を軸に右岸と左岸に大別され、右岸はパワフルなスタイル、左岸は繊細なスタイルが特徴として知られていますが、その中でも区画によって個性は様々です。


ルイ・ミシェル&フィスは、偉大な特級畑はもちろんのこと、一級畑は右岸と左岸両エリアに7区画を所有。またシャブリの中でも最も凝縮感があると言われる畑、モンテ・ド・トネルにおいては一つの大きな区画を所有しています。ギョーム氏は、シャブリのユニークなテロワールを最大限表現したい、という思いから、これらの名だたる優良区画が持つポテンシャルを引き出すためのワイン造りを行っているのです。


また村名キュヴェにおいても、「左岸と右岸のタイプが異なるので、各区画のブドウをブレンドするのはとても興味深い。」とギョーム氏が語っている通り、畑ごとの個性を表現するのはもちろんのこと、ブレンドする畑の区画にもこだわりを持っています。

加えて、栽培しているブドウ樹の平均樹齢が約50年と高樹齢であるのも特徴のひとつ。古樹ブドウを使用することでより凝縮感のある果実味を備えたワインが生み出されるのが魅力です。特級畑、一級畑には1950年代から植樹されたブドウを使用しているキュヴェがある他、なんと村名シャブリにも1960年に植樹された古樹ブドウがブレンドされています。

ブドウ栽培において、ルイ・ミシェル&フィスは「ワインは畑で造られる」という考えの基、シャブリの豊かでユニークなテロワールを最大限に活かすために、ブドウの樹の成長期にはグリーンハーベストを行いません。収穫期には収穫の数週間程前から果実の分析だけでなく、テイスティングも行い、収穫のタイミングを見極めています。

樽を一切使用しないこだわりの醸造で生み出される、フレッシュかつピュアな味わい

醸造所内のステンレスタンクとギョーム氏

彼らのワイン造りの特徴は、「樽を一切使用しない、ステンレスタンクによる醸造」。ギョーム氏の祖父であるルイ・ミシェル氏は、1960年代に樽による熟成を止め、シャブリにステンレスタンクを導入したパイオニア的存在です。ギョーム氏は「私のワインは全般的に熟成向きだ。好気的な醸造方法をしていないので、ボトルの中でもゆっくりと熟成が進む。 」と語っています。


ワイン造りにおいても、人の介入は必要最低限に制限。収穫されたブドウは、温度管理されたステンレスタンクで野生酵母のみを使って発酵。醸造は、村名から特級畑まで全て同じ方法で行われます。熟成期間のみ異なり、村名が6~10カ月、一級畑と特級畑が最低18カ月間以上の熟成を経た後、優しく濾過され瓶詰されます。

テロワールを純粋に表現することにこだわり抜いた彼らが生み出すシャブリは、フレッシュかつ実にピュアなスタイル。シャブリという特異なテロワールが生み出すフィネスが存分に表現されており、上質なミネラル感に複雑味を感じる奥行のある味わいを備えています。


ギョーム氏は、手掛けるワインについて「エイジングをすることで、テロワールの表現がより際立ってくる。村名キュヴェは早くから楽しんでもらいたいが、一級畑や特級畑はぜひ熟成させてから味わってもらいたい。」とコメント。8年~10年以上の熟成を経ることで、更なる深み溢れる味わいが堪能できるのも魅力です。

商品一覧

11 件

おすすめ順

公式SNS・APP

最新情報やワインの読み物を 毎週お届けします

line お友達登録

お買い物に便利! アプリ限定クーポンも随時配信

公式アプリ

ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。
妊娠中及び授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

ほどよく、楽しく、良いお酒。のんだあとはリサイクル。

エノテカ株式会社はアサヒグループです。