日本アルプスを始めとする山々に囲まれた長野県。県が2013年に発表した信州ワインバレー構想によって、生産者の育成やワインプロモーションの支援などワイン産地づくりに取り組んでいます。近年の生産者の増加や品質の向上から、日本ワインの中でも目が離せない産地です。
こちらのページではソムリエがおすすめする長野ワインをタイプ別にご紹介。日々の食事や手土産にもぴったりです。
スタッフプロフィール
通販事業部 自社サイト企画課 青山周平
新卒入社6年目。ワインとの出会いは大学時代4年間勤めた結婚式場のサービススタッフ。ブルゴーニュ、ドイツの白ワインに没頭中。
資格 : JSA呼称資格ソムリエ、WSET Certified Level3 Award in Wines
タイプ別のおすすめ
赤ワイン
「注目産地、北海道余市で造られる赤ワイン。今まさに飲み頃を迎えた味わい!」
注目のワイン産地北海道余市で造られるピノ・ノワール。6年熟成を経たワインは、香り高く、角が取れた酸味と凝縮した果実味が魅力です。前菜から軽めの肉料理まで合わせて楽しめます。
「赤系果実の香りの中に感じる、スミレのように上品でフローラルなアロマが魅力!」
実力派ワイナリー、はこだてわいんが造るピノ・ノワール。しっかりと成熟した北海道産ピノ・ノワールのアロマやタンニンを、しっかりと抽出して仕立てられています。ブルゴーニュを連想させる複雑なアロマが魅力です。
白ワイン
「いくつもの白ブドウをブレンドしたユニークな白ワイン」
1963年に設立された老舗ワイナリー、十勝ワインが造る白ワイン。ケルナーなど複数のブドウ品種をブレンドし仕立てられます。マスカットを思わせる果実味とすっきりとした飲み口が魅力です。
「1度はお試しいただきたい、北海道のゲヴュルツトラミネール!」
北海道産ブドウでワインを造り続けるワイナリー。こちらは「G20大阪サミット」で供された実績を持つ白ワインです。品種由来のアロマティックな香りと酸の爽やかさが楽しめる、すっとからだに馴染むような柔らかなタッチが感じられます。
「魚介料理と合わせて楽しみたい白ワイン!」
余市ワインが契約農家で栽培したケルナーで造る白ワイン。澱を沈め、ワインの上澄みだけを採るシュール・リー製法で造られており、フレッシュながら深みのある味わいがお楽しみいただけます。アクアパッツァなど魚介料理と相性抜群です。
スパークリングワイン
「ワインビギナーにも飲みやすいスパークリング!」
数多くの賞を受賞している、北海道ワインのパイオニアが造るスパークリングワイン。生のマスカットをそのままかじったような、いきいきとした果実の香りが華やかに感じられます。
「フレッシュな果実味を余すことなく詰め込んだフルーティなスタイル」
2012年に日本ワインコンクールで部門最高賞・銀賞を同時受賞したスパークリングワイン。ブドウ本来のフレッシュな香りと甘みが広がる親しみやすい味わいで、日々の食事と相性が良い1本です。
「風味豊かな果実と熟成感のバランスが整った高級感のある1本」
北海道で育てられるシャルドネとピノ・ノワールをブレンドして仕立てられる本格スパークリングワイン。「日本ワインコンクール2024」スパークリング部門にて銅賞受賞しており、きめ細やかな泡とふくよかなボディが魅力です。
リッカ スパークリング
泡
フルーティー&バランス
岩見沢市の風土が溶け込んだ、雪の街のワイナリー。早摘みのシャルドネとピノ・ノワールを使用した、風味豊かな果実と熟成感のバランスが整った高級感のあるスパークリングワイン。 詳細を見る
2022年
4,700 円
(税込)
関連する特集
商品一覧
33 件
葡萄作りの匠 田崎正伸 ソーヴィニヨン・ブラン
白
アロマティック&ピュア
北海道ワインのパイオニアが造り出す1本。「葡萄作りの匠」が生み出す、香り豊かでフレッシュなソーヴィニヨン・ブラン。 詳細を見る
2020年
2,992 円
(税込)
2022年
3,080 円
(税込)
NEW
リッカ スパークリング
泡
フルーティー&バランス
岩見沢市の風土が溶け込んだ、雪の街のワイナリー。早摘みのシャルドネとピノ・ノワールを使用した、風味豊かな果実と熟成感のバランスが整った高級感のあるスパークリングワイン。 詳細を見る
2022年
4,700 円
(税込)